過去の各種研究会

マクロ経済勉強会(東証)

過去、東京証券取引所(以下「東証」という)では、日本の金融資本市場が日本経済の状況に大きく左右されるとの認識の下、取引所の枠組みを越えた政策提言・情報発信の強化の一環として、マクロ経済分野の論点のうち金融資本市場と関わりが深いと考えられるものにつき、経済学をご専門とする大学の先生方をお招きして、ワークショップ(勉強会)を開催しています。

東証の政策提言・情報発信強化への取組みについて(2011年9月27日) PDF

2011年9月から2012年3月まで、計7回にわたり、勉強会を開催してまいりましたが、これらの勉強会から得られた示唆及びそれらに基づき今後東証が重点的に取り組むべき課題につきまして、2012年3月、「マクロ経済と資本市場」報告書を取りまとめました。なお、ここで挙げた課題につきましては、2012年度の事業計画である「日本株市場の活性化」の中にも反映させ、具体的な対策を講じていきたいと考えております。

「マクロ経済と資本市場」ワークショップ報告書(2012年3月27日) PDF

当該勉強会は、東証市場の施策立案や政策提言等に向けた問題整理を目的とする社内向けのものでございますが、一般の方にも金融資本市場を理解していただくうえで参考になると考えられますので、本コーナーにおいて講義録等を掲載いたしております。

講演録一覧

  開催日 テーマ 講師
第1回 2011/09/14 日本経済の直面する諸課題と金融市場」 吉野 直行氏
(慶應義塾大学経済学部教授)
第2回 2011/10/31 「資本市場と深くかかわる財政」 土居 丈朗氏
(慶應義塾大学経済学部教授)
第3回 2011/11/24 「金融危機における金融政策の課題」 岩本 康志氏
(東京大学大学院経済学研究科教授)
第4回 2011/12/21 「金融危機下での国際インターバンク市場のリスクプレミアム」 福田 慎一氏
(東京大学大学院経済学研究科教授)
第5回 2012/01/20 「創発的破壊:日本のフロンティア」 米倉 誠一郎氏
(一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
第6回 2012/02/16 「マクロ経済からみた企業金融環境」 齊藤 誠氏
(一橋大学大学院経済学研究科教授)
第7回 2012/03/06 「社会保障・税一体改革を巡る議論」 駒村 康平氏
(慶應義塾大学経済学部教授)