より詳しい制度概要はこちら

決済方法(先物)

先物取引の決済には、期間中の反対売買による決済と、最終決済日に行われるSQ値による決済の2種類があります。

反対売買による決済

当初行った取引とは反対の取引を行うことで取引最終日までに決済する方法です。買い建てた投資家は売る(転売)、売り建てた投資家は買う(買戻し)ことで決済を行います。

以下では、日経225先物を例に説明します。

例:買建ての場合(転売による決済)

15,000円で日経225先物を1枚買ったら、15,100円に値上がりしたので転売した。

(15,100円-15,000円)× 1,000× 1枚 = 10万円
(転売した値段-買った値段)× 取引単位 × 数量 = 損益

→ この結果、10万円の利益になります。

例:売建ての場合(買戻しによる決済)

15,000円で日経225先物を1枚売ったら、15,100円に値上がりしたので買い戻した。

(15,000円-15,100円)× 1,000 × 1枚 = -10万円
(売った値段-買い戻した値段)× 取引単位 × 数量 = 損益

→ この結果、10万円の損失になります。

※ 手数料は含んでおりません。

SQ値による決済

取引最終日までに反対売買を行わなかった場合は、満期日(各限月の第2金曜日等)にSQ値で自動的に決済されます。

以下では、日経225先物を例に説明します。

例:買建ての場合

15,000円で日経225先物を2枚買いSQ日まで保有していたら、SQ値が14,980円になった。

(14,980円-15,000円)× 1,000 × 2枚 = -4万円
(SQ値-買った値段)× 取引単位 × 数量 = 損益

→この結果、4万円の損失になります。

例:売建ての場合

15,000円で日経225先物を2枚売りSQ日まで保有していたら、SQ値が14,980円になった。

(15,000円-14,980円)× 1,000 × 2枚= 4万円
(売った値段-SQ値)× 取引単位 × 数量 = 損益

→ この結果、4万円の利益になります。

※ 手数料は含んでおりません。

損益について

決済により生じる損益は以下のとおりとなります。

・将来の先物価格又はSQ値>約定価格の場合
現実の指数から約定価格を引いた差額が買い手の利益となります。差額は売り手が支払います。

・将来の先物価格又はSQ値<約定価格の場合
約定価格から現実の指数を引いた差額が売り手の利益となります。差額は買い手が支払います。

※ 手数料は含んでおりません。

※国債(JGB)先物は決済方法が異なります。