検索結果 781-790 / 17237
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ 一般気配(いっぱんけはい) 最も優先する指値注文(買注文であれば最も高い指値買注文、売注文であれば最も安い指値売注文)が行われている値段を表す気配を指します。 関連用語 指値注文...

用語集 | 日本取引所グループ 一般信用取引(いっぱんしんようとりひき) 平成10年12月1日から新たに導入された信用取引で、品貸料及び弁済の期限等について証券会社と顧客との間で合意した内容に従って行う信用取引をいいます。 一般信用取引が行える証券の種類は、原則として上場廃止基準に該当した銘柄等以外の銘柄です。 関連用語 信用取引...

用語集 | 日本取引所グループ 一服(いっぷく) 相場の動きが一時的に止まること...

用語集 | 日本取引所グループ インカムゲイン(いんかむげいん) 配当金など株主の権利として受け取る利益のことをいいます。一方、保有株が買った値段より値上がりするなど、株価の変動によって得る利益のことをキャピタルゲインといいます。 関連用語 キャピタルゲイン...

用語集 | 日本取引所グループ インサイダー取引(いんさいだーとりひき) 会社の内部者情報に接する立場にある会社役員等が、その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報を知り、情報が公表される前にこの会社の株を売買することをいいます。 このような取引が行われると、一般の投資家との不公平が生じ、証券市場の公正性・健全性が損なわれる...

用語集 | 日本取引所グループ イン・ザ・マネー(ITM)(いん・ざ・まねー) 略称=ITM。権利行使価格と基礎商品の価格との関係において、オプション取引の買方が権利行使した時に、利益が生じる状態のことをいいます。 コールオプションでは、権利行使価格が基礎商品の価格を下回る場合、プットオプションでは、権利行使価格が基礎商品の価格を上回る場合となります。 ...

用語集 | 日本取引所グループ 陰線(いんせん) 陽線・陰線をご参照ください。 関連用語 陽線・陰線...

用語集 | 日本取引所グループ インデックス(いんでっくす) TOPIX(東証株価指数)、JPX日経インデックス、日経平均株価(日経225)などの株価指数のこと。機関投資家等がこうした株価指数に連動する成果を目指して運用することをインデックス運用といい、そのヘッジ手段として株価指数先物取引・オプション取引が利用されます。 関連用語 株価指数...

用語集 | 日本取引所グループ インデックス売買(いんでっくすばいばい) マーケットの指標であるインデックス(TOPIXや日経平均株価指数などのこと)に連動するポートフォリオが構築されるよう有価証券の売買を行うことです。 例えば日経平均株価指数を対象とした「インデックス買い」であれば、構成銘柄である225銘柄を日経平均株価の構成率に従って...

用語集 | 日本取引所グループ アウト・オブ・ザ・マネー(OTM)(あうと・おぶ・ざ・まねー) 略称=OTM。権利行使価格と基礎商品の価格との関係において、オプション取引の買方が権利行使した時に、損失が発生する状態のことをいいます。コールオプションでは、権利行使価格が基礎商品の価格を上回る場合、プットオプションでは、権利行使価格が基礎商品の価格を下回る...