マーケットニュース
2022/06/30 OSETOCOM 2023年上半期におけるデリバティブの祝日取引実施日(確定)について
現在、大阪取引所(OSE)及び東京商品取引所(TOCOM)においては、祝日中のヘッジ取引機会提供による投資者の利便性の更なる向上及びそれを通じた我が国デリバティブ市場の競争力強化を図る観点から、2022年9月のデリバティブ市場における祝日取引開始に向けて準備を進めておりますが、2023年上半期の祝日取引実施日(確定)を次のとおりとしますので、お知らせいたします。なお、2023年下半期の祝日取引実施日(確定)は本年12月に別途公表する予定です。
2023年上半期の祝日取引実施日(確定)
祝日取引の対象日(注1、2) | 祝日取引の実施有無(注3、4) |
2023年1月2日(月)(年始休業日) | 実施しない |
2023年1月3日(火)(年始休業日) | 実施する |
2023年1月9日(月)(成人の日) | 実施しない |
2023年2月23日(木)(天皇誕生日) | 実施する |
2023年3月21日(火)(春分の日) | 実施する |
2023年5月3日(水)(憲法記念日) | 実施する |
2023年5月4日(木)(みどりの日) | 実施する |
2023年5月5日(金)(こどもの日) | 実施する |
- 原則、土曜日、日曜日及び1月1日を除く全ての現休業日を祝日取引の対象日とします。
- 2月11日(建国記念の日)及び4月29日(昭和の日)は土曜日。
- 1月2日は当分の間、祝日取引を実施しません。1月9日(成人の日)は、1月7日~9日の3連休にてJPXグループ全体でのBCPテスト(DR切替)を予定しているため、祝日取引を実施しません。
- OSEとTOCOMで共通です。OSEの国債証券先物・オプション及び有価証券オプションは祝日取引を行いません。
関連ニュース
お問合せ
株式会社日本取引所グループ 広報・IR部(大阪)
電話:06-4706-0800(代表)