教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS 教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS

活動レポート

2024.06.14   東京都     出張授業
中央区立阪本小学校


今年もご近所の中央区立阪本小学校にお伺いし「コレド阪本」を行う前に株式会社のしくみについての授業をさせていただきました。

「コレド阪本」は、高学年の児童たちが会社を創り事業をします。学校内では、「サカモ」という通貨(お金)が流通し、全学年の児童・保護者の方がサカモを使い商品・サービスを購入します。
限りあるお金で、一生懸命計算しながら使用する児童たち、呼び込みをしたりし商品のアピールをする会社、どれだけ魅力ある商品・サービスを提供し、金額が見合い、お客さんの満足度を上げるかがカギになります。
今年のコレド阪本は、7月6日に行われ、サイエンス、スポーツ、マジック、縁日、劇、プラ版、釣りの7社があり、校内には大人顔負けのポスターが貼られて、それぞれの会社が工夫を凝らしていました。
サイエンス、マジックは、大人でも勉強になる内容で、スポーツは、大谷のグローブを目玉にして人を集め、縁日、釣りは体験型でお祭り気分が味わえました。劇は、社員全員参加で元気いっぱい、プラ版は、低学年からも大人気でした。
すべての会社が盛況で、児童だけではなく、保護者の方も楽しそうでした。毎年、「コレド阪本」に携わらせていただき大変勉強になります。ありがとうございます。

S