教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS 教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS

活動レポート

2024.09.09   東京都     出張授業
杉並区立杉並第一小学校


昨年に続き対面授業で、株式によって資金を集め、会社を立ち上げ活動するために「株式について、会社とはどういうものか」について5年生にお話しをしました。

毎年5年生が、チョコレートの販売会社を行います。社長・副社長を決め、自分たちの事業計画を保護者の人に発表し、資金を出してもらいます。架空のお金でなく、現金を集めるのが、小学校では珍しいことです。それだからこそ、児童たちは真剣です。
資金は、いくら必要だから、何株発行したらいいのだろう。とみんなで相談し、集めた資金で材料を買い、デザイン、ラッピングを考え、チョコレートを売り出します。

チョコレートは、近所のチョコレート製造工場から仕入れます。私も子供の頃から食べている慣れ親しんだ優しいチョコレートです。
チョコレートを仕入れる前に、チョコレート会社の方のお話を聞きます。会社や商品への愛情のお話を直接聞くことで、児童の皆さんは、商品への愛が深まり、大切に商品を扱うそうです。いままで行ってきた先輩たちは、一度も商品を落としたことがないと伺いました。

会社は、いろいろな人がかかわって成り立っています。株主、仕入れ会社、地域環境の人、学校の先生方、お客さん、周りの人を幸せにするように頑張ってください。
S