教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS 教育支援プログラム for TEACHERS / PARENTS

活動レポート

2024.09.24   神奈川県     出張授業
川崎市立桝形中学校


中学1年生から3年生全校生徒350人に向けて、経済についてのお話をして欲しいとご依頼をいただきました。
体育館にどんどん集まる生徒さんを見て、後ろの人にも見えるかなと不安になり、後ろの生徒さんに向けて「大丈夫ですか」と聞くと「大丈夫で~す。」と何人もが腕で大きな丸を作り答えてくれました。

まずは基本として「株式会社のしくみ」について、会社がどのようにして株式でお金を集めるかを生徒さん達に協力をしてもらいロールプレイで説明をしました。
社長役として、出てきてくれた生徒さんにお名前を聞くと「カネカセギマクリです。」と答えてくれました。
株主として出てきてくれた二人の生徒さんは、「カネカセギマクリの息子です。」「ジュニアです。」と何がうけるだろうと頭を回転させて答えてくれて、最後に登場した株式を買ってくれる役の生徒さんの名前は、「金欠マッシュルーム」さんでした。
のりのいい生徒さん達のおかげで体育館は、爆笑の渦に包まれ、人数が多く皆さんに届くか不安でしたが、楽しい授業となりました。
発表をしてくれたり、笑いを取ってくれたり、皆さんありがとうございました。
S