環境に関する情報(TCFD開示)

JPXの環境理念・環境方針

JPXでは、資源が有限であることを認識し、「経済の発展」と「環境の保全」が両立する持続可能な社会を目指し、環境理念と環境方針を策定しております。

環境理念

日本取引所グループは、環境課題に対する明確な行動計画を作成し、環境負荷の低減に継続的に取り組むことにより、環境と共存可能な資本市場の維持・発展に努めます。

環境方針

1.脱炭素社会への貢献
温室効果ガスの100%削減を通じて、脱炭素社会の実現に貢献します。
2.循環型社会への貢献 資源消費量・廃棄物の削減やグリーン調達の推進により、循環型社会の進展に貢献します。
3.環境マネジメント
環境問題への取組みを重要な経営課題の一つと認識し、関連法令や規則等を遵守することは もとより、環境関連情報の積極的な開示により、ステークホルダーや社会との対話を図ります。
4.環境保全活動実践の働きかけ
環境課題に対する意識を醸成するための啓蒙などを通じて、社会全体の環境保全活動を推進します。
 

グリーン戦略

2022年4月に公表した「中期経営計画2024」で、JPXは日本におけるカーボン・ニュートラル実現に向け、市場運営者として、事業会社として、グリーン戦略を推進していくとし、「2030年に向けて、証券市場の運営(バリューチェーン)に係るカーボン・ニュートラルを目指す」をESGに関する長期目標として設定しました。詳細については中期経営計画2024の13ページをご覧ください。

中期経営計画

脱炭素社会への貢献

カーボン・ニュートラルに向けた目標

 2021 年度秋 : 東証ビルの使用電力を RE100 に対応したメニューに切替え(達成済)
 2024 年度末 : 自己創出を通じたJPX グループ消費電力の100%再エネ化
            カーボン・ニュートラル達成

再生可能エネルギー等の利用

JPXは2021年10月1日より、東京証券取引所ビル及び大阪証券取引所ビルの電力メニュー等を切り替えました 。これにより、グループ全体のGHG排出量(スコープ1と2の合計)を30%削減(2020年度比)しています。
また、2023年11月以降、丸紅新電力とのバーチャルPPAにより、長期にわたり環境価値を取得します。

自社保有発電所(グリーンボンド発行)

JPXは、再生可能エネルギー(再エネ)由来の電力を使用するだけでなく、自ら再エネを創出しています。

営農型太陽光発電設備(茨城県、2022年8月運転開始)

営農型太陽光発電設備(千葉県、2022年10月運転開始)

2022年6月に発行したグリーンボンドによる調達資金で、農地における営農と発電を両立する太陽光発電設備、廃食用油を燃料とするバイオマス発電設備等を取得しています。太陽光発電所は2022年夏以降、バイオマス発電所は2023年4月に運転を開始しました。

また、2022年10月には、三菱HCキャピタルエナジーとの間で覚書を締結し、JPXグループの拠点に再生可能エネルギーを供給するための太陽光発電設備の開発・保有・運営について共同検討を行っています。

主に休耕地・耕作放棄地における発電や二次資源(リサイクル原料)を燃料に再生可能エネルギーを発電することを通じて、脱炭素社会・循環型社会に貢献していきます。

JPXのグリーンボンドフレームワークはこちらです。

日本取引所グループグリーンボンドフレームワーク
(2022年4月)
PDF

なお、当フレームワークはR&Iよりセカンドオピニオンを取得しています。

R&I グリーンボンドアセスメント/セカンドオピニオンicon-block

グリーン・デジタル・トラック・ボンド

JPXが2022年6月に発行したグリーンボンドは、公募 STO(セキュリティ・トークン・オファリング)で発行されました。STO とは、発行会社が従来の株式や社債等に代わり、ブロックチェーン等の電子的手段を用いて発行するトークンに株式や社債等を表示する「セキュリティ・トークン」により資金を調達するスキームです。

国内初のデジタルな仕組みを用いた環境債「ホールセール向けグリーン・デジタル・トラック・ボンド」の発行に関する協業について

また、当該グリーン・デジタル・トラック・ボンドによって調達した資金使途の透明性を高めるため、複数のパートナー企業との協力を得て、資金充当した発電設備の発電量を自動的に計測し、CO2 削減量に換算する仕組み「グリーン・トラッキング・ハブ」を2022年8月にローンチしました。

グリーン・トラッキング・ハブ icon-block
「グリーン・デジタル・トラック・ボンド」におけるグリーン性指標を可視化するウェブサイトの提供開始及びデジタル債の活用に向けた研究会の発足のお知らせ

環境マネジメント

TCFD提言に沿った開示

JPXは、Task Force for Climate-related Financial Disclosures(TCFD)の提言に沿って情報を開示をしています。
TCFD開示のページをご覧ください。

ガバナンス/戦略/リスク管理/指標・目標(TCFD開示)

CDPへの回答

以下は、最新の2023年の提出回答(英語)及び参考和訳です。2023年のスコアは公開され次第記載しますが、JPXの2022年スコアは「B-」を獲得しています。

JPXのCDP 2023への回答(正式英語版) PDF
JPXのCDP 2023への回答(参考和訳) PDF
 

環境保全活動実践の働きかけ

東証上場の森保全活動

2004年6月、秋田県由利本荘市に約5haの「東証上場の森」を設け、樹木の成長に 市場の発展や魅力向上などの願いをこめ、森林保全活動を実施しています。2019年9月 には、同市にて創設15周年を記念した植樹セレモニー及び講演会イベントを行いました。
保全活動と併せて、この活動にご協力をいただいている地元の矢島地域と「金融経済 教育」で連携しています。例年、由利本荘市立矢島小学校・同矢島中学校・秋田県立矢 島高等学校で、株式会社の仕組みに関する出前授業を実施しています。また、JPX起業 体験プログラムを自走化するNPO法人も創設され、秋田県立大学・秋田県立西目高校 など“産学官金”連携でのプロジェクトも始動。2019年2月には、中小企業庁の「創業機 運醸成賞」を受賞するなど、地域社会が一丸となった金融経済教育が展開されています。