「東証CLUB CABU News」をご愛読いただきまして、ありがとうございました。
この度、「東証CLUB CABU News」は、「JPX Weekly News 日本取引所グループメールマガジン」と名称を改め、株式市場のマーケット情報のほか、デリバティブ市場に関する情報や日本取引所グループのIR情報を含む統合メールマガジンとして刷新いたしましたので、お知らせいたします。
これに伴いまして、メールマガジンの配信頻度は毎営業日から毎週第一営業日に変更となります。
また、「東証CLUB CABU News」で配信していました日々の市場第一部の前場・後場概況につきましては、メールマガジンでの配信は廃止となりますが、JPXウェブサイトにて提供していますので、以下のページにてご確認ください。
メールマガジン名 | 配信内容 | 配信頻度 | 発行元 |
---|---|---|---|
JPX Weekly News 日本取引所グループ メールマガジン (旧東証CLUB CABU News) |
新着情報やセミナーイベント情報、株式市場及びデリバティブ市場のマーケット情報、新商品や個別銘柄に関する情報のほか、日本取引所グループのIR情報を配信いたします。 | 毎週1回 | 日本取引所グループ |
OSE デリバティブ メールマガジン | デリバティブ関係のセミナー・イベント案内、新商品・新制度などの最新情報を配信いたします。 | 随時 | 大阪取引所 |
OSE 先物・オプションレポート メールマガジン |
デリバティブ分野の第一線で活躍する研究者や実務担当者によるデリバティブに関する論文の発行をメールでご案内いたします。 | 月1回 | 大阪取引所 |
かぶオプスクエア メールマガジン | かぶオプスクエアの更新情報やセミナー情報をお届けします。 | 月1回 | 大阪取引所 |
JPX Weekly News | JPX Weekly News is an email newsletter that offers up-to-date information on equity and derivative market conditions, new products, statistical and website updates, events, new listings and delistings, as well as IR updates from JPX. | Weekly (Every Monday) |
Japan Exchange Group |
OSE Newsletter | OSE newsletter is an email newsletter that offers up-to-date information on OSE's products and services, events, initiatives, trading statistics, and more. | Irregular | Osaka Exchange |
利用規約をお読みいただき、同意のうえ、ご登録ください。
(目的等)
第1条 株式会社日本取引所グループ、株式会社東京証券取引所及び株式会社大阪取引所(以下「当社」といいます。)は、証券市場への関心を高め、その健全な発展を図ることを目的としてメールマガジン配信サービス(以下「本サービス」といいます。)を配信します。
2 本規約は、当社と本サービスを利用するメールマガジン会員(以下「会員」といいます。)との間に適用されるものとします。
3 本サービスは、第1項に掲げる目的で会員に提供されるものであり、有価証券の売買等に関する何らかの助言や推奨等を行うものではありません。
(個人情報の取扱い)
第2条 本サービスの会員登録手続きにあたっては、当社ウェブサイトの「個人情報の取扱い」ページ(https://www.jpx.co.jp/corporate/about-jpx/info-security/index.html)を必ずご確認ください。なお、会員登録手続きを行っていただいた場合、「個人情報の取扱い」にご同意いただけたものとします。
(会員登録)
第3条 会員の登録手続きは、当社所定のメールマガジン会員登録フォームにより、会員となるご本人が行うものとします。
2 会員の登録希望者は、メールマガジン会員登録フォームにおいて必要項目を入力し、登録をした時点で、本規約の内容に同意したものとします。なお、本サービスをご利用するうえで必要となる通信機器等については、会員の費用と責任において準備するものとし、本サービスに係る通信費用等についても、会員がこれを負担するものとします。
3 本サービスのご利用に際し、以下のいずれかに該当する場合は、提供するサービスの全部または一部において、その利用が制限される場合があります。
(1)フィーチャーフォンのみでの利用
(2)HTML形式のメールを正しく受信できない場合
(会員登録内容の変更)
第4条 会員は、登録している内容に変更があった場合、当社所定のメールマガジン会員変更フォームより、登録内容を変更しなければならないものとします。
2 前項の変更作業を怠ったことにより会員が不利益を被った場合、当社はその一切の責任を負わないものとします。
(会員登録の解除)
第5条 会員は、その登録の解除を希望する場合、当社所定のメールマガジン会員登録解除フォームより、ご本人が解除操作を行うものとします。ただし、本人の意思に反して第三者が無断で会員登録を行った場合は、その旨を当社へご連絡いただき、当社でその解除を行うものとします。
(会員登録の取消し)
第6条 当社は、会員への電子メールが不達であるとき、会員が入会時の申請事項に虚偽の記載をしたことが判明したとき、会員が本規約に違反したとき及びその他当社が必要と認めたときは当該会員に通知又は催告することなく当該会員の会員登録を取り消すことができるものとします。
2 前項の定めによる会員登録の取消しにより会員又は第三者において費用又は損害等が発生した場合であっても、当社はその一切の責任を負わないものとします。
(メールマガジンの配信)
第7条 当社は会員に対して、メールマガジン、本サービス関連の情報、告知及び運営上の事務連絡を含む電子メールを配信するものとします。
2 当社は、メールマガジンの配信を登録した会員のメールアドレスにのみ行います。
3 会員は、当社が、会員に対し、当社に関する広告、宣伝等を含む電子メールの送信若しくは本サービス内での広告表示を行うことにつき、あらかじめ同意するものとします。
(サービスの中断・停止・変更等)
第8条 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの利用の一部又は全部を停止し、または一時的に中断することができるものとします。
(1)当社において設備、機器等の保守点検が必要なとき
(2)火災、停電によりメールサービスの提供ができないとき
(3)天災地変(地震・洪水・津波等)によりメールサービスの提供ができないとき
(4)人為的災害(戦争・動乱・騒乱等)その他不測の事態によりメールサービスが提供できないとき
(5)その他当社が必要と判断したとき
2 当社が必要と判断した場合は、会員に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、また、本サービスに含まれる個別サービスの提供を停止および中断できるものとします。
(禁止行為)
第9条 会員は、本サービスの提供を受けるにあたり、次の各号で定める行為を行ってはならないものとします。
(1)本規約に違反する行為
(2)他者になりすまして本サービスを利用する行為
(3)不正に入手又は生成した大量のメールアドレスを会員登録する行為
(4)第三者の権利・利益を侵害・毀損するおそれがある行為
(5)当社のサーバに対して不正アクセスを試みる行為及び高負荷をかける行為のほか、当社のシステムに障害を発生させようとする行為
(6)その他、当社が不適当と認める行為
(著作権)
第10条 本サービスで提供される文字、写真、映像、音声等のすべての著作物、肖像、キャラクター、マーク、その他の情報(以下「コンテンツ」といいます。)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は、当社又は当該権利を有するコンテンツ提供元に帰属します。
2 会員は、コンテンツについて、本サービスの利用により一切の権利を取得することはないものとし、コンテンツの全部又は一部を、自らの個人利用目的以外に、複製、送信、転載、配布、頒布、表示、修正又は転送する行為その他のコンテンツに関する一切の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。
(免責事項)
第11条 当社は、会員が本サービスを利用することにより又は本規約に違反したことで当該会員がいかなる損害を受けた場合にも、一切の責任を負わないものとします。
2 当社は、会員が本サービスを利用することにより又は本規約に違反したことで他の会員又は第三者に損害が発生した場合であっても、当該会員の責任において解決することとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
3 当社は、本サービスで提供する情報が最新かつ正確になるよう細心の注意を払っておりますが、その信用性、正確性、妥当性等について保証するものではありません。
4 当社が本サービスで提供する情報は、あくまでも配信日現在におけるものであり、それらは予告なしに変更される場合があります。また、当社は本サービスにより提供する情報が会員にとって適切であると表明するものでもありません。提供する情報の利用が会員にとって適切かどうかについては、会員自身が自らの責任により判断するものとし、その判断の結果、会員が損害を被った場合においても、当社は一切の責任を負わないものとします。
5 当社のコンピュータ、ネットワーク機器、回線などの故障、停止、停電、天災、保守作業その他の理由により、本サービスの中断、遅延又は中止等が発生し、その結果、会員が損害を被った場合においても、当社は、その一切の責任を負わないものとします。
(合意管轄)
第12条 会員と当社との間で訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
(規約の改定)
第13条 本規約は予告なく改定されることがあり、本サービス利用時点での規約が適用されるものとします。
(2017年4月3日改定)