クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)

信用リスクはどのように取引されるのか

信用リスクは、広義では株式、債券、ローン、売掛金などを含む企業の倒産リスク全般を指します。従来、企業の信用リスクは、債務保証や倒産保険などの契約形態でヘッジされてきましたが、これを国際的に統一化し流通可能な取引形態にしたものがクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)です。言い換えれば、CDSは企業の信用リスクを取引するための商品です。

CDS取引とは

CDS取引は、主に金融機関同士の相対取引で行われています。CDS取引においては信用リスクをヘッジしたい主体(プロテクションの買い手A)が、信用リスクを取ろうとする主体(プロテクションの売り手B)に、取引期間中、定期的に保証料に相当するフィー(以下「固定クーポン」といいます)を支払う代わりに、対象となる信用リスクの主体(以下「参照組織」)に一定の事由(破産、債務不履行、債務の条件変更など。以下「クレジット・イベント」)が発生し、それが客観性を持って参加者に認められた場合、プロテクションの売り手と買い手との間で決済がなされます。期間中にクレジット・イベントが発生しなければ、プロテクションの売り手Bから買い手Aに対する支払いは発生せず、プロテクションの買い手Aから売り手Bに対して固定クーポンが支払われるのみで契約は終了します。

クレジット・イベントが発生した場合は通常、ISDA(国際スワップ・デリバティブズ協会)により規定されるオークションによって最終価格が決定され、決済が行われます。オークション結果は、Creditex社とマークイット社が取りまとめており、以下のリンクで見ることができます。

Creditex社:オークション結果(英語)icon-block
CDS取引とは

クレジットインデックス取引とは

インデックス取引方法の解説

クレジットインデックスの取引手法は、クーポンや満期などの条件があらかじめ定められている社債の取引と類似しています。クレジットインデックスの場合、個別のCDSと同様にリスクの外し手(プロテクションの買い手)がリスクの取り手(プロテクションの売り手)に対して、固定クーポンを四半期毎に支払います。固定クーポンはインデックスの各シリーズの作成時に決定(例:iTraxx Japan シリーズ30の固定クーポンは100bps)され、シリーズが満期を迎えるまで変更はありません。また、取引を開始する際、インデックス価格(取引時点のスプレッドや固定クーポン、取引日からシリーズ終了までの期間等を考慮して計算される100%を額面とした価格)をもとに売り手と買い手の間で支払いが発生します(詳しくは下記の取引例を参照)。取引参加者は、ベンダーの計算エンジン等を利用してインデックス価格の算出を行っています。マークイット社の計算エンジンは無料で提供されており、以下のリンクから入手可能です。

マークイット社:計算エンジン入手先(英語)icon-block

インデックスの取引例

以下で、クレジットインデックスの取引例をご紹介します。プロテクションの買い手Aは、プロテクションの売り手Bとクレジットインデックス取引を行うことで、取引時の支払い、期間中の固定クーポンの支払い、決済時の支払いといったキャッシュ・フローが発生します。ここでは、前提として下記のような取引を想定します。

  1. インデックス開始日:2010年9月21日 (2010年9月20日は祝日のため翌日21日が開始日) 額面100%、固定クーポン100bpsのクレジットインデックス(5年物)が開始。
  2. 取引日:2010年11月30日プロテクションの買い手Aがプロテクション売り手Bより、想定元本1億円のインデックスのプロテクションを購入。取引時点のインデックスのスプレッドは110bps。
  3. 取引決済日:2010年12月3日(=取引日+3営業日)
  4. 固定クーポン支払日:2010年12月20日プロテクションの買い手Aはプロテクションの売り手Bに対して固定クーポンの支払。
  5. 取引終結日:2011年3月14日プロテクションの買い手Aは、スプレッドが130bpsまで上昇した3月14日、反対売買を行うことで取引を終結。
  6. 取引決済日:2011年3月17日(=取引終結日+3営業日)

次に、取引内容を詳しく説明いたします。

1~3:取引開始:「アップフロント」及び「経過利子」の支払い

取引開始時に、プロテクションの買い手Aはプロテクションの売り手Bに対して、「アップフロント(インデックス開始日のインデックス価格(額面100%)と取引時点のインデックス価格の差額)」と経過利子の差額を支払います。例えば、取引日における同インデックスのスプレッドが110bpsの場合(固定クーポン100bpsより10bps上昇)、インデックス価格は99.52%(マークイット社等の計算エンジンで算出された価格)となります。アップフロント及び経過利子は以下のように計算され、取引日より3営業日にアップフロントと経過利子の差額決済が行われます。

  • アップフロント=想定元本*(インデックス開始日のインデックス価格(額面100%)-取引時点のインデックス価格(99.52%))/100= 1億円* (100-99.52)/100 = 480,000円
  • インデックス価格が額面100%以上となる場合(固定クーポンが取引時点のスプレッドより大きい)、差額分をプロテクションの売り手Bがプロテクションの買い手Aに支払います。今回のケースでは、インデックス価格が額面100%未満となる(固定クーポンが取引時点のスプレッドより小さい)ため、差額分をプロテクションの買い手Aがプロテクションの売り手Bに支払います。
  • 経過利子= 日数(前回利払日(今回はインデックス開始日)から取引日まで(70日))/360*想定元本*固定クーポン= 70/360*1億円*0.01 = 194,444円 プロテクションの買い手はインデックス開始日から取引日まで(70日分)の経過利子をプロテクションの売り手Bより受け取ります。
  • 経過利子を算出する方法は欧米で主流の360日ベースとなっています。

よって1~3では、プロテクションの買い手Aはプロテクションの売り手Bに対して、上記の差額285,556円(= 480,000円-194,444円)を支払います。

4:四半期毎の固定クーポンの支払い

プロテクションの買い手Aはプロテクションの売り手Bに対して固定クーポンを支払います。

  • 固定クーポン=想定元本*固定クーポン100bps*90/360=1億円* 0.01*90/360= 250,000円
  • (支払日までの実日数。例では90日)/360 分のクーポンを定期的に(四半期毎)支払います。
  • 3月20日、6月20日、9月20日、12月20日が固定クーポンの支払日となります。休日の場合は、翌営業日となります。

5~6:取引の終結

プロテクションの買い手Aは、反対売買を行うことにより、取引を終結することを決定したとします。例えば、取引終結時点のスプレッド130bps、それに相当するインデックス価格98.63%の場合、プロテクションの買い手Aは、決済日までの経過利子を支払い、反対売買による差額分(インデックス開始日のインデックス価格(額面100%)と取引終了時点のインデックス価格(98.63%)の差額)を受け取ることにより取引を終結します。

  • 反対売買による差額分=1億円*(100-98.63)/100 =1,370,000円
  • 経過利子=1億円*0.01*84/360 = 233,333円

プロテクションの買い手Aは、上記の差額1,136,667円(=1,370,000円–233,333円)を受け取ります。

日付 イベント プロテクション買い手A
キャッシュインフロー(+)
プロテクション買い手A
キャッシュアウトフロー(-)
プロテクション買い手A
ネットキャッシュフロー
9月21日 インデックスのロール日,固定クーポン:100bps - - -
11月30日 プロテクション買い手が110bps,1億円のプロテクションを購入 - - -
12月3日 11月30日付けの取引決済 経過利子
194,444円
アップフロント
480,000円
-285,556円
12月20日 四半期毎のクーポン支払い - クーポン支払
250,000円
-250,000円
3月14日 プロテクション買い手が130bpsで反対売買を行う - - -
3月17日 3月14日付けの取引決済 反対売買による差額分
1,370,000円
経過利子
233,333円
1,136,667円
キャッシュフロー合計 1,564,444円 963,333円 601,111円

クレジット・イベントが発生した際の取引

インデックスを構成する銘柄にクレジット・イベント(信用事由)が発生した時に、リスクの取り手(プロテクションの売り手)が当該銘柄から発生した損失に相当する分を、リスクの外し手(プロテクションの買い手)に支払うこととなります。その後、インデックス構成銘柄からはクレジット・イベントが発生した銘柄が除外され、クレジット・イベント発生銘柄に相当する元本が減額されてインデックスは継続されます。例えば、構成銘柄が40銘柄のインデックスを想定元本100億円で取引(1銘柄あたりの想定元本は2.5億円)した後に1銘柄にクレジット・イベントが発生した場合、当該銘柄を除いた39銘柄、想定元本を97.5億円として取引は継続します。なお、インデックスを構成する銘柄のクレジット・イベントや決済方法についてはISDA(国際スワップ・デリバティブズ協会)により定められています。

免責事項等のご注意

当サイトのクレジットインデックスのデータはマークイット・グループ・リミテッド社から情報提供を受けています。当社および情報提供元(マークイットグループ日本株式会社を含む。以下同じ。)は、情報の正確性、完全性、有効性及び即時性又は適時性などについて細心の注意を払っておりますが、これら一切の事項を保証するものではありません。
掲載される内容はあくまで参考情報であり、投資等の勧誘を目的としたものではなく、いかなる金融商品の価値を保証するものではありません。最終的な投資判断は利用者ご自身でお願いいたします。
万一、当サイトの情報を利用することにより何らかの金銭的損害、非金銭的損害が発生した場合、または情報の誤びゅう、停滞、遅延、省略、欠陥、中断及びシステム障害などによって金銭的損害、非金銭的損害が発生した場合でも、当社及びその情報提供元は一切責任を負いません。
掲載される内容は、予告なしに変更・削除されることがあります。当サイトに掲載される内容の著作権は、当社またはその情報提供元にあります。当サイトに掲載される内容は、利用者ご自身のためにのみ利用するものとし、第三者または情報を閲覧している端末機以外の媒体への提供目的で加工、再利用および再配信することを固く禁じます。また、情報の蓄積、編集および加工等を禁じます。