評価機関(アルファベット順) |
機関の紹介 |
アラベスク・グループ |
アラベスクは2013年に創業しました。資産運用事業を中核にサステナビリティ金融事業を推進してきました。2018年にESGリサーチの社内ツールであったS-Ray®を独立したESG評価事業としてアラベスクS-Rayをスタート。2019年には資産運用事業にAIを取り入れたAIエンジンを開発し、アラベスクAIを設立。2021年、アラベスクS-RayはESGの情報開示プラットフォーム「ESGブック」を開設し、アラベスクAIはAIによる運用支援プラットフォーム「AutoCIO」を開設しました。 |
ブルームバーグ・エル・ピー |
ブルームバーグは1981年、アメリカ ニューヨークで設立。情報を通じて世界の資本市場の透明性を高めようという信念の下、全世界の金融、ビジネス、政治界の皆様に日々、あらゆる判断材料を提供しています。ESGにおいても公正かつ高品質なデータ、分析ツール、ニュース、リサーチの提供に尽力しています。 |
CDP |
2000年にロンドンで設立された非営利団体。気候変動、水セキュリティ、森林減少リスク・コモディティの分野における、企業や自治体のグローバルな情報開示基盤を提供し、収集した情報は投資家や企業、各国政府に活用しています。 |
Fitch Solutions |
Fitch Solutionsは、ESG要因が信用格付けに与える影響を示す「フィッチ・レーティングスESG関連度スコア」や、サステナブルボンド市場向けに、発行体と債券両方にESGレーティングを提供する「サステナブルフィッチ」等、信用リスク・ESGリスク関連データサービスを提供しています。 |
FTSE Russell, an LSEG business |
ロンドン証券取引所グループ(LSEG)傘下のFTSE Russellは、ESGインデックスを含む革新的なベンチマーク、ESGレーティングなどのデータ・ソリューションや分析を世界中の投資家に提供するグローバル・インデックス・プロバイダーです。 |
ISS ESG |
ISS ESGは、Institutional Shareholder Services Inc.(ISS)の責任投資部門であり、投資家に対して、 気候変動、SDGsに関連するインパクト、人権、労働基準、汚職、論争になっている兵器など、持続可能で責任ある投資に関するあらゆる問題に関する専門知識を提供しています。 |
Moody's |
ムーディーズ・アナリティックスは、企業が所在・事業展開する社会や環境および自らの事業にとって重要かつインパクトをもたらす可能性のあるESG要因に対し、その企業がどのような対応・管理を行っているかを測定する「ESGアセスメント」を提供しています。 |
Morningstar Sustainalytics |
米国モーニングスターグループの一員であるサステイナリティクスは、1992年に創立されたESG調査・レーティング・データのリーディングカンパニーです。基幹プロダクトであるESGリスクレーティングは機関投資家に対し、各発行体における未管理な状態にあるESGリスクの程度を評価し、レーティングとして提供します。 |
MSCI |
MSCI ESGリサーチは世界中の数千社の環境、社会、ガバナンスに関連する企業の業務について、詳細な調査、格付け、分析を提供しています。 |
株式会社グッドバンカー |
株式会社グッドバンカーは、1998年に女性達を中心として設立された、ESGに関する調査・評価と投資助言の専門会社です。1999年にエコ(環境)ビジネスの分析・評価結果を国内外の機関投資家に提供することを嚆矢として、20年以上にわたりESG関連ビジネスに携わっています。800のESG評価項目により、約1000社の上場企業の評価スコアと格付けのデータベースを保有しており、投資機関等に個別銘柄の定量評価データを提供しています。 |
日本経済新聞社(日経NEEDS) |
日経NEEDSは、日本経済新聞社が1970年より運営を開始した企業・証券データ、マクロ・金融統計、地域情報などを収録した総合経済データベースサービスです。専門的知見を活かし加工・分析・蓄積された信頼性の高いデータを、国内外の金融機関や大学教育機関に向けて提供しております。21年12月より、上場企業の約100項目に及ぶ数値・テキストデータなどを収集した「日経ESGデータ」の提供も開始しました。 |
LSEG データ&アナリティクス |
ロンドン証券取引所グループ(LSEG)傘下のLSEG データ&アナリティクス部門は、金融市場のデータとインフラを提供する世界有数のプロバイダーです。LSEG データ&アナリティクスのESGスコアは、企業の開示データに基づき、企業の相対的なESGのパフォーマンス、取り組み、効果を測定します。 |
S&Pグローバル |
S&Pグローバルは、S&P グローバル・レーティング(格付)、S&P グローバル・マーケット・インテリジェンス(データおよび分析ツール)、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス(指数)、およびS&P グローバル・プラッツを傘下に持つグローバル金融サービス会社です。ESGの分野では、SAMやTrucostの幅広いデータベースと調査技術に基づく企業評価やリスク分析、長期的な持続可能な成長に関する情報や投資ツールを提供します。 |
東洋経済新報社 |
東洋経済新報社は1895年の創業以来、経済報道の傍らで企業データの収集と調査を続けてきました。企業データは独自アンケート調査と公開情報から集め、刊行物やテキストデータ、WEBサービスで提供しています。 |
Truvalue Labs |
Truvalue Labsは、人工知能(AI)を活用して、世界中の10万以上を超える情報源からデータを収集し、企業のESGパフォーマンスに関する投資家の目線を把握します。外部ソースからの企業のESG行動に焦点を当て、従来のESGリスクデータのソースを超えたポジティブなイベントとネガティブなイベントの両方をカバーします。AIを用いてイベントが発生すると同時に毎月100万を超えるドキュメントを集約、抽出、分析してスコアを生成します。 |