デリバティブ投資家層の裾野拡大に向けた勉強会
~個人投資家の拡大に向けて~
2015年9月に公表された証券4団体主催「東京国際金融センターの推進に関する懇談会」の報告書においては、我が国金融資本市場の国際的地位の向上のためにデリバティブ市場における商品の多様化とともに国内投資家層の市場参加を促すことが課題として掲げられております。
そこで、有価証券関連のデリバティブ投資家層の裾野拡大に向け、現状の把握及び市場の発展に向けた論点・課題を整理するため、以下のとおり
「デリバティブ投資家層の裾野拡大に向けた勉強会」を開催いたしました。
当勉強会で行われた議論の内容については、以下のとおり、概要と報告資料にまとめておりますのでご参照ください。
座長
大崎 貞和 (株式会社野村総合研究所 主席研究員)
参加メンバー
SMBC日興証券株式会社、株式会社SBI証券、カブドットコム証券株式会社、大和証券株式会社、野村證券株式会社、松井証券株式会社、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社(五十音順)
事務局
日本取引所グループ・大阪取引所、日本証券業協会
開催概要
第1回 | 個人投資家の取引動向の把握 | 2016/4/20 |
第2回 | 海外市場動向の実態の把握 | 2016/5/27 |
第3回 | 意見とりまとめ・論点の整理 | 2016/7/7 |