• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

JPXからのお知らせ検索

検索結果 611-620 / 933
表示順:
適合順
新着順
サイズ:179KB
2020年10月19日株式会社東京証券取引所各位 システム障害に係る「再発防止策検討協議会」の設置について 2020年10月1日に、当社の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害 により、投資家の方々をはじめ、多くの市場関係者の皆様に御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今般、当社では、再発防止に向けたシステム障害対応やルール整備の...
サイズ:110KB
1 IFRS財団市中協議文書「サステナビリティ報告」に対する意見 2020年12月29日株式会社日本取引所グループ株式会社東京証券取引所 IFRS財団御中日本取引所グループ/東京証券取引所は、IFRS財団が公表した市中協議文書「サステナビリティ報告」(以下「市中協議文書」という。 )に対するコメントの機会を歓迎する。 近年、我が国では、多くの投資家において、中長期的...
サイズ:124KB
2021年1月13日各位株式会社東京証券取引所 CONNEQTORの本番稼働日(2月1日)が決定しました東京証券取引所(以下、「当社」という)は、ETF市場の流動性向上を目指して、RFQ(Request for Quote)機能、CONNEQTORの開発を進めてまいりました。 開発が順調に完了し、CONNEQTORは2021年2月1日より、本番稼働をしますので、 お知らせします。 システム概要や対応している証券会社については、当社ウェブサ...
サイズ:273KB
2021年3月22日各位株式会社東京証券取引所優れたETFマーケットメイカーの表彰を実施します東京証券取引所(以下、「当社」という)は、ETF市場の流動性向上を目指して、2018年 7月にETFマーケットメイク制度を導入し、制度の改善を行いながら運用してきました。 同制度の導入に伴い、マーケットメイカーは多数の銘柄に継続的な気配提示を行うようになり、...
サイズ:183KB
2021年3月30日各位株式会社日本取引所グループ 先端研究開発センター(通称:DigiMa Lab.)の設置について 株式会社日本取引所グループ(以下「JPX」という。 )は本年4月1日に、JPXの将来 の姿をデザインするための研究組織として、先端研究開発センター(通称:DigiMa Lab.)(以下「本センター」という。 )を設置いたします。 本センターの設置は、昨年11月に公表された、システム障害に...
サイズ:129KB
1 IFRS財団公開草案「IFRS財団定款修正案」に対する意見 2021年7月29日株式会社日本取引所グループ株式会社東京証券取引所 IFRS財団御中日本取引所グループ/東京証券取引所は、IFRS財団が公表した公開草案 「IFRSサステナビリティ基準を設定する国際サステナビリティ基準審議会を設立するためのIFRS財団定款の的を絞った修正案」(以下「定款修正案」 という。 )に...
サイズ:2MB
2021年8月30日各位株式会社東京証券取引所上場部英文開示に関する海外投資家アンケート調査結果の公表について 株式会社東京証券取引所(以下、「東証」という。 )は、このたび、上場会社による英文開示の取組の充実に向けた検討材料の提供を目的として、海外の機関投資家等に対して、英文開示に関するアンケート調査を行い、調査結果を取りまとめま...
サイズ:361KB
2022年1月17日各位株式会社東京証券取引所上場部英文開示実施状況調査結果(2021年度)の公表について -プライム市場選択会社の英文開示実施率は88.9%に- 株式会社東京証券取引所は、海外投資家の利便性の向上を図り、上場会社より 開示された情報に基づく適切な投資判断ができるよう、上場会社の英文開示への取組状況の把握とその促進を目的と...
サイズ:311KB
2022年3月14日各位株式会社東京証券取引所 Best Market Makers 2022の表彰を行います 東京証券取引所(以下、「当社」という)は、ETF市場の流動性向上を目指して、2018年 7月にETF市場におけるマーケットメイク制度を導入し、制度の改善を行いながら運用してきました。 2021年よりBest Market Makers Awardとして、気配提示を通じて市場流動性向上に貢献したマーケットメイカーを讃えると...
サイズ:345KB
PRESS RELEASE S&Pグローバルパブリックプレスリリース日本取引所グループとS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス、S&P/JPX 500 ESGスコア・ティルト指数シリーズを開発投資家がESGの価値を日本株ポートフォリオの主流に組み込む傾向が強まる中、 TOPIX500ベースのESG総合型指数が初めて登場日本取引所グループ(以下「JPX」)傘下の東京証券取引所は、世界有数のインデッ...

S