• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube
一覧に戻る

関連セミナー

【ESG債セミナー】「見える化」を目指すESG債情報プラットフォーム

(13分)主催:東洋経済新報社 後援:日本取引所グループ等

当セミナーは、日本取引所グループ(以下、JPX)が後援している東洋経済新報社主催「TOKYO金融カンファレンス2022-2023 サステナブルファイナンスの本質」の関連コンテンツの1つです。この度、JPXは7月にESG債情報プラットフォームを開設したことから、その導入の経緯などについて解説しています。

開催日時 プログラム 登壇者 参考資料 リンク

開催日時

2022/08/23 (火)

プログラム

【内容】
・ESG債情報プラットフォーム導入の経緯
・サステナブルファイナンス環境整備検討会における議論
・ESG債情報プラットフォームの使い方など詳細

登壇者

株式会社日本取引所グループ サステナビリティ推進本部 事務局長 
三木 誠

参考資料

PDF
公開終了

ESG債情報プラットフォーム

JPXはサステナブルファイナンス環境整備検討会の中間報告を踏まえ、2022年7月19日にESG債情報プラットフォームを立ち上げました。プラットフォームは、グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、サステナビリティ・リンクボンド、トランジションボンド、トランジション・リンクボンドといったESG債を対象にしており、債券基礎情報、発行体情報(ESG戦略等含む)、評価情報、レポーティング情報へのリンク等を一元化してご案内するサイトです。

ESG債情報プラットフォーム
S