北浜博士のデリバティブ教室

北浜博士のデリバティブ教室

 

デリバティブって何?難しくない?
デリバティブの正しい理解を目指して、"デリバティブの学習"をテーマとした「北浜博士のデリバティブ教室」を開講します。
起源から現在の世界市場、社会的機能やその意義まで、北浜博士がわかりやすく解説します。

個別授業では、「北浜博士が答える一問一答」を通じて、先物やオプションがそもそもどういった取引なのかもわかりやすく解説します。
また、課外授業では、時代の流れに応じた解説や有識者によるコラム等を随時追加していきますのでご期待ください。

北浜博士(きたはまはかせ) : デリバティブを専門とする博士。わかりやすく説明します。
中之島さん(なかのしまさん): デリバティブに興味があるものの、難しそうだなと思っている大学生。

1限目から順に出席することもできますし、興味のあるところから学習することもできます。

1限目から学習スタート
時間割 タイトル 概要
1限目 デリバティブとは デリバティブはどういうものか、デリバティブの歴史や種類、また株式売買との違いについて学習します。

1-1 デリバティブの起源
1-2 デリバティブの種類
1-3 株式売買との違い
2限目 デリバティブの様々な市場 デリバティブの取引対象となっている原資産や、世界や日本の取引所の特徴などについて学習します。

2-1 デリバティブの主な原資産
2-2 取引所取引と相対取引
2-3 世界と日本の取引所
3限目 デリバティブの役割 デリバティブが何のために存在するのか、どうして需要があるのか、また社会的にどのような役割を果たしているのかを学習します。

3-1 デリバティブの取引高が増えている理由
3-2 デリバティブの意義と役割
3-3 日本のデリバティブ投資家の種類
校外学習 堂島米会所で先物取引を学ぼう 江戸時代の堂島米会所にタイムスリップ!
現代の先物取引のルーツとなったお米の先物取引「帳合米(ちょうあいまい)取引」を通して、先物の取引について学べます。
個別授業 北浜博士が答える一問一答 中之島さんの疑問に北浜博士が丁寧に答えます。2人の対話で展開されていますので、みなさんも中之島さんの立場になって読んでみてください。

Q1 デリバティブ取引って「株式売買(現物取引)」とどう違うの?
Q2 株価指数が先物取引の取引対象になっているのはなぜ?
Q3 取引所ではどうやって値段が決まるの?
Q4先物やオプションを取引する際に決めなければいけないことってなに?
Q5 オプションの仕組みは、「保険」と似ているの?
Q6 オプション取引の「コール」と「プット」の銘柄を、売り買いするってどういうこと?
Q7 先物を買うのとオプションを買うのとは何が違うの?
Q8 オプションの売りが買いとどう違うのかもっと詳しく知りたい。
Q9 証拠金って、なに?
テスト クイズで学ぼう 先物・オプション 最後に、先物・オプションに関する知識を確認しよう!
問題は全部で10問。それぞれ3つの答えの中から正しいものを選んでね。
問題はランダムに入れ替わるので、何度でも挑戦待ってるよ。