閉じる
株式会社日本取引所グループ(以下、JPX)は、IFRS財団の協力のもと、本年6月にIFRS財団国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が公表したサステナビリティ開示基準(IFRS S1号及びS2号)について、上場会社の理解促進を目的として複数回のセミナー(「JPX ISSBセミナーシリーズ」)を開催いたします。
第1回は、ISSB基準概要、SASB基準概要、SASBセクター別ワークショップの3本の動画で構成し、当社が運営するウェブサイト「JPX ESG Knowledge Hub」にて、本日よりご視聴いただくことができます。
また、第2回以降につきましては、後述のアンケートを通じて頂戴する上場会社の皆様のご意見を踏まえ、内容を検討いたします。アンケートは、今後のセミナー内容に加え、当社グループが上場会社各社のサステナビリティ関連の取組みや情報開示に有用な情報やサービスのご提供を検討するにあたり、上場会社の皆様のご意見を踏まえるべく実施するものです。
皆様にとって、利用価値の高い情報・サービスをご提供したいと考えておりますので、ご協力を賜りますようお願い申し上げます(アンケートは無記名でご回答いただけます。複数の方から個別にご回答いただくことでも差し支えございません。)。
プログラム | JPX ISSBセミナーシリーズ 第1回(3本の動画配信) 第1部「ISSB基準:より良い意思決定のための、より良い情報」(45分) 国際サステナビリティ基準審議会理事 小森博司 第2部「SASB基準を使用した産業別開示」(20分) IFRS財団アジア・オセアニアオフィス マーケットエンゲージメントフェロー 細田友貴子 マーケットエンゲージメントフェロー 河合哲史 ISSB SASBワークショップ1:食品・飲料セクター及び消費財セクター(15分) IFRS財団アジア・オセアニアオフィス マーケットエンゲージメントフェロー 細田友貴子 マーケットエンゲージメントフェロー 河合哲史 |
視聴方法 | 2023年9月21日(木)よりJPX ESG Knowledge Hubにてご視聴いただくことができます。 国際会計基準(IFRS)財団「IFRSサステナビリティ開示基準」 (登録不要、オンデマンド・無料配信) |
主催 | 株式会社日本取引所グループ |
協力 | IFRS財団 |
1.アンケート項目
以下のPDFをご覧ください。
2.回答方法
以下のリンクより、アンケート回答サイトにアクセスして、ご回答ください。
3.実施期間
2023年9月21日(木)から2023年10月31日(火)まで
お問合せ
株式会社日本取引所グループ サステナビリティ推進部
電話:03-3666-1361(代表)
E-mail:sustainability@jpx.co.jp