検索結果 751-760 / 933
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

JPXワーキング・ペーパーVol.39『米国証券取引所の事業領域の多様化』を公表しました | 日本取引所グループ 2022/06/30 JPX JPXワーキング・ペーパーVol.39『米国証券取引所の事業領域の多様化』を公表しました 本日、株式会社日本取引所グループは、JPXワーキング・ペーパーVol.39『米国証券取引所の事業領域の多様化』を公表しましたので、お知らせいたします。 株式会社日...

「国民のNISAの利用状況等に関するアンケート調査」報告書の公表について | 日本取引所グループ 2022/06/15 JPX 「国民のNISAの利用状況等に関するアンケート調査」報告書の公表について 株式会社日本取引所グループは、今後の税制改正要望等の参考とするため、また、NISA(少額投資非課税制度)のさらなる普及・促進及び見直し等のため、先般、日本証券業協会と共同...

1 日本取引所グループグリーンボンド・フレームワーク 2022年4月 1.はじめに日本取引所グループ(JPX、以下当社)は2013年1月に、東京証券取引所グループと大阪証券取引所の経営統合によって設立されました。 当社は取引所及び自主規制法人等を子会社として、市場利用者の皆様がいつでも安心して有価証券の取引ができるよう、子会社・関連会社を含め...

東京商品取引所を装ったメールにご注意ください | 日本取引所グループ 2022/06/09 JPX東証OSETOCOMJPX総研JPX-RJSCC 東京商品取引所を装ったメールにご注意ください 東京商品取引所の役職員又は部署名を装った第三者からの不審なメールが送信されていることを確認しております。 当社はこれらメールと一切関係ございません。 複数の内容の偽メールが配信され...

1 2022年6月1日関係各位株式会社日本取引所グループ 株式会社日立製作所野村證券株式会社株式会社B O O S T R Y 日本取引所グループ、国内初のデジタル環境債であるグリーン・デジタル・トラック・ボンドの発行条件を決定株式会社日本取引所グループ(取締役兼代表執行役グループCEO:清田瞭、以下「日本取引所グループ」)は、ブロックチェーン基盤...

国内初のデジタル環境債であるグリーン・デジタル・トラック・ボンドの発行条件を決定 | 日本取引所グループ 2022/06/01 JPXJPX総研 国内初のデジタル環境債であるグリーン・デジタル・トラック・ボンドの発行条件を決定 株式会社日本取引所グループ(取締役 兼 代表執行役グループCEO:清田瞭、以下「日本取引所グループ」)は、ブロックチェーン基盤を活用した社債型セ...

証券コードへの英文字組入れの円滑な実施に向けた対応について | 日本取引所グループ 2022/05/31 JPX東証OSE 証券コードへの英文字組入れの円滑な実施に向けた対応について 証券コード協議会(注1)は、一般事業会社等に付番する固有名コード(「1300」から「9999」までの数字4けた)の設定可能な残コード数減少への対応として、2009年4月に固有名コード枯渇後に...

2022年5月31日各位株式会社東京証券取引所証券コードへの英文字組入れの円滑な実施に向けた対応について証券コード協議会(※1)は、一般事業会社等に付番する固有名コード(「1300」から「9999」までの数字4けた)の設定可能な残コード数減少への対応として、2009 年4月に固有名コード枯渇後に証券コードに英文字を組み入れるとの基本方針を、2010 年3月に...

経済産業省委託事業「カーボン・クレジット市場の技術的実証等事業」の落札について | 日本取引所グループ 2022/05/16 JPX東証 経済産業省委託事業「カーボン・クレジット市場の技術的実証等事業」の落札について 株式会社日本取引所グループ(以下「JPX 」といいます。)では 、中期経営計画2024の重点施策の一つに「社会と経済をつなぐサステナビリティの推進」を据え、そ...

2022年5月16日各位株式会社日本取引所グループ経済産業省委託事業「カーボン・クレジット市場の技術的実証等事業」の落札について株式会社日本取引所グループ(以下「JPX」といいます。 )では、中期経営計画2024の重点施策の一つに「社会と経済をつなぐサステナビリティの推進」を据え、その取り組みの一つとして「カーボン・クレジット市場創設に向けた貢献」...