セミナー・イベント情報

  • 先生のための経済教室

"" 株式 その他

【ハイブリッド開催!】先生のための「夏休み経済教室」(東京会場)
 

17年目を迎えた先生のための「夏休み経済教室」は、ハイブリッド形式で開催します。
経済の授業が本格的にはじまる夏のこの季節、経済学で授業のアップデートを目指そうとしている先生方、ご担当教科に関わらず奮ってご参加ください。

開催日時・場所 開催名 概要 リンク

開催日時・場所

2024/08/19 (月)
9:30~16:00
2024/08/20 (火)
9:30~16:30
開催地:関東
対象者:教員

開催名

【ハイブリッド開催!】先生のための「夏休み経済教室」(東京会場)

概要

【プログラム】
8月19日(中学校対象) :ハイブリッド形式
8月20日(高等学校対象):ハイブリッド形式
※9:30~16:00(20日は16:30まで)
※高等学校対象の日に中学校の先生(逆も同様)もご参加いただくことができます。
※詳細は下表にてご確認ください。

【対象】
中学・高等学校の先生、教育関係者、教員志望の大学生等

【募集定員】
対面   :各日150名予定
オンライン:無制限予定

【形式】
ハイブリッド形式(対面+オンライン配信※)
(※)Zoomを用いたオンライン配信

【会場】
対面   :慶應義塾大学三田キャンパス
      北館ホール
オンライン:Zoom

【参加方法】
事前のお申込みが必要です。
なお、お申し込み後、自動配信される受付完了メールにて視聴に関する情報等をお送りいたします。

【主催】
株式会社東京証券取引所・株式会社大阪取引所(株式会社日本取引所グループ)、経済教育ネットワーク※、慶應義塾大学商学部
(※経済教育ネットワークは、経済教育を実践している個人や団体をネットワークで結びつけ、その教育活動を支援する団体です。)

【後援】
文部科学省、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、全国公民科・社会科教育研究会、全国中学校社会科教育研究会、東京都公民科・社会科教育研究会、東京都高等学校「倫理」「公共」研究会、東京都中学校社会科教育研究会、金融広報中央委員会(以上、申請中)
申込受付中

8月19日(月)のプログラム

司会者:小谷 勇人氏(春日部市立武里中学校 教諭)

時間プログラム
9:30~9:40 主催者挨拶
9:40~10:50 講演「JPXの最新の動きと⾦融経済教育の取組み」
登壇者:鈴木 深(金融リテラシーサポート部 課長)
11:00~12:10 「経済の視点で地理の授業を創る」
登壇者:中西 覚氏(埼玉県鳩山町立鳩山中学校 教諭)
    三橋 浩志氏(文部科学省初等中等教育局 教科書調査官)
12:10~13:20 休憩
13:20~14:30 「経済の視点で歴史の授業を創る」
登壇者:今村 吾朗氏(練馬区立石神井西中学校 主任教諭)
    関谷 文宏氏(筑波大学附属中学校 教諭)
14:40~15:50 「見方・考え方を育てる公民的分野の指導(財政)」
登壇者:藤田 琢治氏(目黒区立第九中学校 主任教諭)
    三枝 利多氏(東京学芸大学附属竹早中学校 非常勤講師)
15:50~16:00 まとめ

8月20日(火)のプログラム

司会者:杉浦 光紀氏(東京都立新宿山吹高等学校 主任教諭)

時間プログラム
9:30~9:40 主催者挨拶
9:40~10:50 「金融経済の学習での教科間・外部コラボをどう進めるか」
登壇者:塙 枝里子氏(東京都立農業高等学校 主幹教諭)
    植村 徹氏(筑波大学附属駒場中学校・高等学校 教諭)
    藤井 剛氏(明治大学文学部 特任教授)
11:00~12:10 講演「教えるための経済学入門-「公共」、「政経」で学ぶ労働-」
登壇者:安藤 至大氏(日本大学経済学部 教授)
12:10~13:20 休憩
13:20~14:30 講演「人口オーナス時代の日本社会のゆくえを読み解く」
登壇者:諸富 徹氏(京都大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)
14:40~16:20 パネルディスカッション「三年目の「公共」とこれから」
登壇者:金子 幹夫氏(神奈川県立三浦初声高等学校 総括教諭)
    吉田 真大氏(渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 教諭)
    栗原 久氏(東洋大学文学部 教授)
16:20~16:30 まとめ

講師紹介

安藤 至大氏(日本大学経済学部 教授)

【略歴】法政大学経済学部卒業。東京大学博士(経済学)。政策研究大学院大学などを経て、2018年より現職。
【主な著作】『ミクロ経済学の第一歩[新版]』(有斐閣)、『経済学部教授とキャリアコンサルが教える就活最強の教科書』(共著・日本経済新聞出版)

諸富 徹氏(京都大学大学院経済学研究科・経済学部 教授)

【略歴】京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。横浜国立大学経済学部助教授、京都大学大学院経済学研究科助教授などを経て、2010 年3 月より現職。2015 年よりミシガン大学グロティウス客員研究員(安倍フェロー)、放送大学客員教授を務める。
【主な著作】『私たちはなぜ税金をおさめるのか‐租税の経済思想史』( 新潮選書)、『資本主義の新しい形』(岩波書店)など。

藤井 剛氏(明治大学文学部 特任教授)

【略歴】千葉県の公立高校勤務を経て、2015年より現職。元NIEアドバイザー。現在、主権者教育アドバイザー(総務省)として全国で講演等を行っている。
【主な著作】『主権者教育のすすめ』(清水書院)、『公共の授業と評価のデザイン』(監修・著 清水書院)、『「なぜ!?」からはじめる政治・経済』(山川出版社)など。

栗原 久氏(東洋大学文学部 教授)

【略歴】筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。埼玉県公立高等学校教諭、筑波大学附属高等学校教諭、信州大学准教授を経て、現職。
【主な著作】『授業をもっと面白くする! 中学校公民の雑談ネタ40』(2020年、明治図書)『中学校社会科 定番教材の活用術 公民』(編著・東京法令出版)『入門 社会・地歴・公民科教育』(編著・梓出版社)など。

三橋 浩志氏(文部科学省 初等中等教育局 教科書調査官)

【略歴】筑波大学自然学類地球科学専攻卒業。日本総研、文部科学省科学技術政策研究所を経て2010年より現職。博士(地域政策学、高崎経済大学)
【主な著作】『日本のクラスター政策と地域イノベーション』(共著・東京大学出版会)、『歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり』(共著・古今書院)など。

関谷 文宏氏(筑波大学附属中学校 教諭)

【略歴】東京大学文学部国史学科卒業。東京都公立中学校教諭、東京都教育委員会指導主事を経て、2005年より現職。2022年度金融教育研究校(東京都金融広報委員会)指導教諭。
【主な著作】『ヤマ場をおさえる学習評価 中学校 深い学びを促す指導と評価の一体化入門』(共著・図書文化社)。経済産業省「STEAMライブラリー」ブリタニカ・ジャパンのコンテンツ制作協力。

三枝 利多氏(東京学芸大学附属竹早中学校 非常勤講師)

【略歴】元東京都公立中学校主任教諭。法務省法教育研究会教材作成部会委員、内閣府経済教育に関する研究会委員、文部科学省学習指導要領等の改善に係わる検討に必要な専門的作業等協力者などを歴任。
【主な著作】『中学社会指導展開事例集』(共著・東京法令)、『新社会科授業づくりハンドブック』(共著・明治図書)など。

小谷 勇人氏(春日部市立武里中学校 教諭)

【略歴】埼玉大学教育学部社会科専修卒業。文部科学省派遣教員として中国の青島日本人学校を経て、現職。金融広報中央委員会主催第11回金融教育に関する小論文・実践報告コンクール特賞受賞。
【主な著作】『私たち中学生で会社をつくろう』(金融広報中央委員会)など。

杉浦 光紀氏(東京都立新宿山吹高等学校 主任教諭)

【略歴】東京学芸大学卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修了後、都立高校2校を経て、現職。令和5年度、厚生労働省の社会保障教育の推進に関する検討会、構成委員。東京都高等学校「倫理」「公共」研究会、幹事。
【主な著作】『公共の扉をひらく授業実例集』『「公共の扉」を生かした13主題の授業事例集』(共著・清水書院)など。

注意事項

  • 当日の開催内容の録音や録画、及び転載はご遠慮ください。
  • プログラムや対面での開催は、都合により変更になる場合がございます。
  • 申込みいただいた個人情報については、株式会社東京証券取引所(以下当社)が本セミナー開催に係る連絡等に使用するほか、当社セミナーや教材等の案内に使用することがあります。この旨同意いたいだいた上で申し込みくださいますようお願い致します。

お問合せ

株式会社東京証券取引所 金融リテラシーサポート部
E-mail:school@jpx.co.jp