• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

規則改正新旧対照表

大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う諸制度の整備に伴う関連諸規則の一部改正等について

当社(以下「大証」)が,平成22年4月1日付で行うジャスダック証券取引所(以下「ジャスダック」)との経営統合に伴い,以下のとおり,関連諸規則の一部改正等を行うこととします。
  • Ⅰ 内容(概要)
    • 上場制度の整備
      • 開設市場及び対象有価証券
        • 大証は,現在開設する市場に加え,ジャスダックが開設するJASDAQ市場及びNEO市場並びに立会外取引市場を引き継ぎます。
        • 統合日前日時点で,JASDAQ市場又はNEO市場に上場する有価証券は,統合日以降も当該市場に上場するものとします。
      • 上場制度の適用
        • JASDAQ市場及びNEO市場並びに立会外取引市場に係る上場制度等は,現在ジャスダックが規定する有価証券上場規程関係の規定を原則としてそのまま適用します。
        • 統合日前日時点で監理銘柄及び整理銘柄等に指定されている銘柄は,統合日以降も引き続き指定するものとします。
        • 統合日前日時点で,ジャスダックの上場廃止基準の猶予期間入りしている銘柄については,統合日以降もその状態を引き継ぐものとします。
        • 統合日以降にJASDAQ市場又はNEO市場上場企業と大証(本則,ヘラクレス)上場企業が合併等を行う場合は,実質存続性に鑑み,大証が上場市場を決定することとします。また,統合日以前にJASDAQ市場又はNEO市場上場企業と大証(本則,ヘラクレス)上場企業の合併等の結果,上場会社について実質存続性がないとして,統合日時点で不適当な合併等に係る猶予期間中である場合は,統合日時点で当該猶予期間を解除し,大証が上場市場を決定することとします。
    • 取引参加者制度の整備について
      • 「ジャスダック取引参加者」,「ジャスダック取引資格」の新設
        • 大証は,現在設けている「現物取引参加者」,「先物取引等取引参加者」,「IPO取引参加者」及び「外国為替証拠金取引参加者」に加え,JASDAQ市場及びNEO市場の取引資格を有する者として,ジャスダック取引参加者を新設します。
        • ジャスダック取引参加者の資格審査基準は,大証の現物取引参加者の資格審査基準と同一とします。
        • 統合日前日時点のジャスダックの取引参加者については,統合日にジャスダック取引資格を付与するものとします。
      • 信認金の取扱い
        ジャスダックの取引参加者が,統合日前日時点でジャスダックに預託している信認金は,統合日以降,大証に預託されたものとして取り扱います。
      • 取引参加者参加金
        • ジャスダック取引参加者の取引参加者参加金の額は,1,500 万円とします。
        • ジャスダック取引参加者と現物取引参加者の両方を取得する場合の取引参加者参加金の額は3,000万円とし,IPO取引参加者を除く全ての参加資格及び清算資格を取得する場合の取引参加者参加金と清算参加者参加金の合計の額は6,000万円とします。
        • 統合日前日時点のジャスダックの取引参加者が,統合日にジャスダック取引参加者となった場合は,免除します。
      • 取引参加者料金
        ジャスダック取引参加者の取引参加料金(基本料,取引手数料及びアクセス料)は,現在ジャスダックが規定する規定を原則としてそのまま適用します。
      • 取引参加者に対する制度の適用
        • ジャスダック取引参加者に求める体制整備・報告等,取引参加者に関する諸制度は,現在大証が現物取引参加者に対して規定する取引参加者規程関係の規定を原則としてそのまま適用します。
        • 大証は,ジャスダック取引参加者に対し,統合日以前の行為等に関して,資料の提出の請求・検査等を行うことができるものとします。
        • 大証がJASDAQ市場等を開設することとなることに伴い,幹事取引参加者が,上場申請者等に対して行う上場適格性調査の項目については,現在ジャスダックが規定している内容を追加します。
    • 売買制度の整備について
      • 売買制度
        JASDAQ市場及びNEO市場並びに立会外取引市場における売買制度は,現在ジャスダックが有する業務規程,清算・決済規程及び信用取引・貸借取引規程関係の規定を原則としてそのまま適用します。
        • バスケット取引を行う場合は,J-NET市場上場銘柄,立会外取引市場上場銘柄それぞれでバスケット取引の要件を満たす必要があり,1つのバスケットにおける銘柄の混在は不可とします。
        • ジャスダックが実施しているLP制度は,JASDAQ市場及びNEO市場において継続します。
        • JASDAQ市場及びNEO市場に係る指定証券金融会社は,日本証券金融株式会社とし,制度信用・貸借銘柄の選定基準についても,現行通りとします。
        • 上記取扱いは市場統合時までの取扱いとし,市場統合後の指定証券金融会社は,別途検討します。
      • 指数
        現在ジャスダックが算出している「JASDAQ INDEX」及び「J-Stock Index」は,引き続き算出します。
    • その他
      その他,所要の改正等を行います。
  • Ⅱ 施行日
    平成22年4月1日
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(1) PDF
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(2) ZIP
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(3) ZIP
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(4) PDF
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(5) ZIP
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(6) ZIP
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(7) ZIP
大阪証券取引所とジャスダック証券取引所の経営統合に伴う関連諸規則の改正(8) ZIP
S