カーボン・クレジット市場(以下「本市場」)に参加いただくためには、東京証券取引所(以下「当社」)に「カーボン・クレジット市場参加者」として登録していただく必要がございます。
市場参加者一覧
「カーボン・クレジット市場参加者」(2023年11月10日現在:224者)一覧
|
 |
登録の要件
「カーボン・クレジット市場参加者」の登録を受けることができる方は、以下のaからfの要件を満たす方のみとします。
a |
法人、政府及び地方公共団体並びに任意団体のいずれかであること |
b |
業務を安定的に行う体制が整っていること(※1) |
c |
当社の参加者として十分な社会的信用を有し、社会的信用の欠如している者その他当社の目的及び市場の運営に鑑みて適当でないと認められる者の支配又は影響を受けていないことなど、健全な経営体制であること |
d |
債務超過でないこと |
e |
本市場で決済を行うために必要な以下の要件を満たしていること
・申込者名義の預貯金口座を開設していること
・申込者名義のクレジット口座を開設していること
・消費税法第2条第1項第7号の2に定める適格請求書発行事業者であること |
f |
代表者、役員又は重要な使用人のいずれかが以下のいずれにも該当しない者であること
・精神の機能の障害によりその業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
・破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者又は外国の法令上これと同様に取り扱われている者
・禁錮以上の刑(これに相当する外国の法令による刑を含む。)又は法若しくはこれに相当する外国の法令の規定により罰金の刑(これに相当する外国の法令による刑を含む。)に処せられ、その執行の終わった日又は執行を受けることがないこととなった日から5年を経過しない者 |
※1 業務を安定的に行う体制として、具体的には複数名(2名以上)の役職員が従事することを要件とします。
※2 クレジット口座とは、クレジット登録簿において、申込者がカーボン・クレジットを保有するために開設する口座をいいます。具体的には、J-クレジット登録簿システムに開設された権限「口座保有者」の口座をいいます。
登録申込み等
カーボン・クレジット市場参加者の登録の申込みは、以下の登録申込書及び添付書類の全てについて(必要事項記載のうえ)、 carbon_sankasha@jpx.co.jp に提出してください。
2022年度の実証事業時から様式等が変わっておりますので、申込みの際は以下に掲載しているファイルをお使いください。
|
|
様式 |
政府、地方公共団体 |
TSE上場会社 |
JPX取引参加者・清算参加者※1 |
左記以外 |
登録申込書 |
カーボン・クレジット市場参加者登録申込書※2 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
添付書類1 |
会社概要 |
-※3 |
- |
- |
- |
〇 |
添付書類2 |
財務書類(貸借対照表、損益計算書等) |
- |
- |
- |
- |
〇 |
添付書類3 |
預貯金口座及びクレジット口座情報 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
添付書類4 |
クレジット口座を有することを証する書面 |
-※4 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
添付書類5 |
適格請求書発行事業者であることを証する書面 |
-※5 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
添付書類6 |
担当者連絡先一覧 |
 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
※1 取引参加者については こちら、清算参加者についてはこちらを御参照ください。
※2 「反社会的勢力との関係がないことを示す確認書」、「カーボン・クレジット市場利用規約」、「カーボン・クレジット市場利用規約補助規則」及び「カーボン・クレジット市場システム利用約款」はこちらを御参照ください。
※3 特に様式はありません。例えば、申込者の会社ウェブサイトをPDF出力したものでも構いません。(ウェブサイトのURLのみの御提出は受け付けません)
※4 J-クレジット登録簿システムにおける画面コピー(「口座情報参照結果」など口座番号、口座保有者設定等が確認できるもの)を御提出ください。
※5 特に様式はありません。例えば、国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトにて申込者が適格請求書発行事業者として登録されていることがわかる検索結果をPDF出力したものでも構いません。御参考として、日本国内で消費税の授受を伴う受渡決済を行う先物取引に関する国外事業者の方の日本における消費税制度への対応につきましては、こちらのページの「日本の消費税の概要」に取り纏めておりますので御参照ください。
登録申込みの流れ
「カーボン・クレジット市場参加者」の登録について、申込みから取引開始までの流れは以下のとおりです。
(*) invoiceAgent:ウイングアーク1st株式会社のシステムで、カーボン・クレジット市場の適格請求書及び精算書の交付を行うもの。
なお、参加者登録の申込みは、随時受け付けております。
スケジュールとしましては、毎月末を登録申込みの締切日とし、上図②から④を経て、締切日の約1か月後から取引可能となります。
(例:10月の場合、締切日は10月31日、最短、12月1日より取引可能)
登録の解除や登録内容の変更等
カーボン・クレジット市場参加者登録解除届 |
 |
変更届出書(名称、代表者名、所在地、預貯金口座の変更) |
 |
変更届出書(連絡先担当者の変更) |
 |
報告書 |
 |
カーボン・クレジット市場オンライン説明会
カーボン・クレジット市場の制度と市場参加者登録の要件、手続、提出書類等に関するオンライン説明会を2023年7月下旬から8月初にかけて開催しました。
オンライン説明会での説明資料及びQ&Aは以下のとおりです。
説明資料 |
 |
Q&A |
 |
説明会の内容につきましては、以下リンク先の動画をご覧ください。