検索結果 1011-1020 / 17128
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ 現受け(げんうけ) 買い建玉を有する取引参加者がクリアリング機構に受渡代金を差し入れ、商品(実際には受渡書類)を受け取ること。 関連用語 建玉 現渡し...

用語集 | 日本取引所グループ 故障申立(こしょうもうしたて) 商品先物取引で現受けした商品の品質等に疑義があるときに、受方参加者がクリアリング機構に対し故障(クレーム)を申し立てることができる制度のこと。...

用語集 | 日本取引所グループ 合意早受渡し(ごういはやうけわたし) 商品先物取引において、取引最終日以前に、当月限の建玉を有する渡方参加者と受方参加者が合意し、取引所に申し出ることで、あらかじめ定められた受渡条件で受渡しを行うこと。対象商品は、貴金属及びゴム(RSS)。 関連用語 建玉...

用語集 | 日本取引所グループ 価格優先原則(かかくゆうせんげんそく) 価格優先原則とは、売呼値(売注文)については、値段の低い呼値(注文)が値段の高い呼値に優先し、買呼値(買注文)については、逆に、値段の高い呼値が値段の低い呼値に優先するという原則です。 例えば、499円の売呼値は500円の売呼値より優先されますし、501円の買呼値は500円の買呼値より優...

用語集 | 日本取引所グループ 貸株注意喚起銘柄(かしかぶちゅういかんきめいがら) 貸借取引において証券金融株式会社が証券会社に対して株券の貸付けを行っていますが、証券金融会社において貸付株券の調達が困難となるおそれのある場合において、証券金融会社が証券会社や投資者に通知、公表を行って貸株利用等に関する注意を促す場合が...

用語集 | 日本取引所グループ 貸株申込制限銘柄(かしかぶもうしこみせいげんめいがら) 貸借取引において証券金融株式会社が証券会社に対して株券の貸付けを行っていますが、証券金融会社において貸付株券の調達が困難となった場合において、証券金融会社が証券会社に対して貸借取引申込みの制限または停止を行う場合があります。この制限、...

用語集 | 日本取引所グループ 加重株価平均(かじゅうかぶかへいきん) 加重株価平均は、市場の全体的な株価水準をみるための指標の一つで、単純株価平均の算式に上場株式数によるウエイトを加えて計算したものです。算出式は以下のとおりです。 加重株価平均=対象銘柄の時価総額合計÷対象銘柄の上場株式数合計 なお、現行は、売買単位は100株に統一...

用語集 | 日本取引所グループ 加重平均利回り(かじゅうへいきんりまわり) 加重平均利回りは、単純平均利回り方式に上場株式数によるウエイト付けをしたもので、時価総額に対する配当金総額の割合を示したものです。算出式は以下のとおりです。 加重平均利回り=全銘柄の現金配当金総額÷全銘柄の時価総額×100 なお、算出上の配当金は前期の確定配当...

用語集 | 日本取引所グループ 仮装売買(かそうばいばい) 特定の株式等の売買状況に関し、第三者に誤解を生じさせる目的をもって、同一人物が、同時期に、同価格で、売りと買いの注文を行う権利の移転を目的としない売買を仮装売買といいます。 また、売主と買主が通謀して行う同様の売買を馴合い売買といいます。 こうした売買は、自由でオープンな有価...

用語集 | 日本取引所グループ 合併交付金(がっぺいこうふきん) 会社の合併に際し、株式の価値を基準として計算される株式の割当比率の端数調整や、合併当事会社の決算期が異なる際の利益配当の調整等のために、存続会社から消滅会社の株主に交付される金銭を合併交付金とよびます。...