• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 1041-1050 / 17109
表示順:
適合順
新着順
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 株主名簿(かぶぬしめいぼ) 株主名簿とは、発行会社が株主を把握するために作成する、株主の氏名、住所、保有株式数、取得年月日などを記載した帳簿のことをいいます。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 株主割当増資(かぶぬしわりあてぞうし) 新株式の割り当てを受ける権利を既存の株主に与えて行う増資をいいます。株主は持株数に応じて有償で新株が割り当てられます。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 空売り(からうり) 株式を所有せずに、又は所有している場合であってもそれを用いず、他人から借りてきた株券を用いて売却を行うことをいいます。 近い将来に株価の下落を予想している場合において、現時点の株価で売却し借りてきた株券で決済を行い、株価が下落した時点で買戻しを行うと同時に貸主に株券を返却す...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 空売り規制(からうりきせい) 空売りに関する規制については、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令という法令において、裏付けの確認、明示・確認義務、価格規制、残高報告制度などがあります。 一般的には、この中で価格規制のことを空売り規制と呼ぶことが多いようです。 なお、信用取引による空売りの規制については、こ...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 監査法人(かんさほうじん) 5人以上の公認会計士が共同で組織・設立した財務書類の監査又は証明等を行う法人をいいます。 被監査企業の規模拡大に伴なう組織的監査の必要性や公認会計士監査の独立性確保等の観点から昭和41年の公認会計士法改正により設立が認められています。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 閑散(かんさん) 相場が売りも買いも少ない様...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 幹事会社(かんじがいしゃ) 有価証券の発行者又は所有者と元引受契約の締結の際、その内容を確定させるための協議を行うことがある会社をいいます。 また、一般的に「幹事証券会社」は株式公開時や公開後の資金調達時において、公開等に関する全般的な指導や取引所など関係機関との折衝・調整等を行います。こうした業務...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 元本リスク(がんぽんりすく) 証券の売方が買方に証券を引き渡したにもかかわらず買方が代金の支払いを行わないこと、あるいは、証券の買方が売方に代金を支払ったにもかかわらず売方が証券の引渡しを行わないことにより、証券や代金を元本ごと取りはぐれてしまう危険のことを元本リスクといいます。 関連用語 決...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ ガンマ(がんま) オプションのリスク指標のひとつで、原資産の価格変化に対するデルタの変化額を表します。 ガンマ(γ)=デルタ値の変化幅÷原資産価格の変化額 ガンマの値が大きくなるほど、原資産の価格が変動した時のデルタの変化が大きくなり、ガンマが小さくなれば、原資産の価格が変動してもデルタの変化は小さく...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 監理銘柄(かんりめいがら) 上場有価証券が上場廃止基準に該当するおそれがある場合には、その事実を投資者に周知させ、投資者がこれに対応する措置がとれるよう、当該株券を「監理銘柄」に指定します。 当該上場株券の上場廃止が決定された場合には、整理銘柄に指定します。 関連用語 整理銘柄...
前のページ101102103104105106107108109次のページ

S