検索結果 1301-1310 / 17128
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ テクニカル上場(てくにかるじょうじょう) 上場会社が非上場会社と合併することによって解散する場合や、株式交換、株式移転により非上場会社の完全子会社となる場合に、その非上場会社が発行する株券について、上場廃止基準に定める流動性基準への適合状況を中心に確認し、速やかな上場を認める制度です。...

用語集 | 日本取引所グループ 手仕舞い(てじまい) 信用取引において顧客が証券会社から借りている株券や資金を返済することを手仕舞いといいます。手仕舞いの方法には、反対売買、現引き、現渡しがあります。 関連用語 反対売買 現引き 現渡し...

用語集 | 日本取引所グループ 手控え(てびかえ) 相場の様子を見るため、売買を見送ること...

用語集 | 日本取引所グループ デリバティブ(でりばてぃぶ) 派生商品のこと。日経平均株価(日経225)、東証株価指数(TOPIX)など株価指数、国債、外国為替、金利のほか大豆・トウモロコシなどの農産物や金、原油・石油といった工業品を対象にした先物・オプション取引があります。...

用語集 | 日本取引所グループ デルタ(でるた) オプションのリスク指標のひとつで、原資産の価格変化に対するオプション価格の変化額を表します。 デルタ(⊿)=オプション価格の変化額÷原資産価格の変化額 デルタは0から絶対値1の間の値となり、デルタ値が絶対値1に近づくほど、オプション価格は原資産の価格変動の影響を大きく受けることとなり...

用語集 | 日本取引所グループ 転換価額下方又は上方修正型転換社債型新株予約権付社債(てんかんかがくかほうまたはじょうほうしゅうせいがたてんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい) 発行後一定時期にあらかじめ定められた方法で転換価額の引下げまたは引上げが行われる旨の条項が付された転換社債型新株予約権付社債...

用語集 | 日本取引所グループ 転換社債型新株予約権付社債の単純価格平均(てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさいのたんじゅんかかくへいきん) 転換社債型新株予約権付社債の日々の騰落を、全体として把握するのに役立てようとして算出されているのが単純価格平均です。対象銘柄の額面100円当たりの平均価格水準を表してい...

用語集 | 日本取引所グループ 転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整(てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさいのてんかんかがくのちょうせい) 転換社債型新株予約権付社債が発行された後に、時価を下回る価額で新株が発行された場合や、株式分割が行われた場合などに、増加株式数を加算して転換価額を算出し直すことを...

用語集 | 日本取引所グループ 転売(てんばい) 買建玉を反対売買により決済すること。具体的には決済注文として売りの約定を成立させることです。 関連用語 買戻し...

用語集 | 日本取引所グループ 当日決済取引(とうじつけっさいとりひき) 当日決済取引は、売買契約締結の日に決済を行う売買であり、クロス取引のみがその対象となります。 この取引は、株券又は現金を至急に必要とするときに利用されるものです。...