• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 6501-6510 / 17107
表示順:
適合順
新着順
サイズ:259KB
1 講演①「不正会計の事前予防と早期発見の実務対応 ―上場会社役員に求められる視点とは―」 講師宇澤亜弓氏(公認会計士宇澤事務所代表/公認会計士・公認不正検査士) 皆さん、こんにちは。 ただ今ご紹介いただきました宇澤と申します。 本日はこのような 多くの皆さまの前でお話しさせていただく貴重な機会を頂き、非常に感謝しております。 本日は1時間15...
サイズ:322KB
1 講演②「『気がつけば我が社も粉飾企業』と後悔しないための経営者の知恵」 講師山口利昭氏(山口利昭法律事務所代表弁護士) こんにちは。 大阪弁護士会の山口利昭でございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今日は私から特に役員の方々、幹部職員の方々向けの内容でお話しさせていただきます。 そこで、題名は少しトリッキーかもしれませんが、「『気が...
サイズ:1014KB
不正会計の事前予防と早期発見の実務対応 -上場会社役員に求められる視点とは- 公認会計士宇澤事務所公認会計士・公認不正検査士宇澤亜弓東京証券取引所自主規制法人・上場会社セミナー(平成26年) 「会計不正のリスクとガバナンス~法と会計からの実務対応~」 ご留意ください 本日のセミナーの内容中,意見にわたる部分は,私の過去に所属した組織と...
サイズ:423KB
「気がつけば我が社も粉飾企業」 と後悔しないための経営者の知恵 2014年東京証券取引所自主規制法人上場会社セミナー会計不正のリスクとガバナンス~法と会計からの実務対応~ 山口利昭法律事務所弁護士山口利昭(大阪弁護士会) 本日お話したいこと 2 Yamaguchi‐Law‐office 2014 1.まじめな会社がなぜ「粉飾企業」になるのか? 2.粉飾企業の仲間入りを果たすまでの道...
サイズ:319KB
1 講演③ 「プリンシプル・ベース規制の意義と課題 ―コーポレートガバナンス・コードとエクイティ・ファイナンスのプリンシプルを中心に」 講師大崎貞和氏(野村総合研究所未来創発センター主席研究員東京大学大学院法学政治学研究科客員教授) ご紹介にあずかりました野村総合研究所の大崎でございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 はじめに私...
サイズ:262KB
1 講演② 「監査法人検査を通じて見えてくる上場企業の課題」 講師佐々木清隆氏(金融庁公認会計士・監査審査会事務局長兼検査局審議官) 本日のアジェンダ皆さん、こんにちは。 ただ今ご紹介にあずかりました、金融庁の公認会計士・監査審査会事務局長兼検査局審議官の佐々木でございます。 本日はこういう機会を頂戴いたしまして感謝申し上げたいと思...
サイズ:249KB
1 基調講演① 「資本市場の品格とプリンシプル」 日本取引所自主規制法人理事長佐藤隆文本日のお話皆さん、こんにちは。 本日は、上場会社セミナー2015に多数ご来場くださいまして、誠 にありがとうございます。 東日本大震災から4年が経ち、もうすぐ「2時46分」を迎えます。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると同時に、今も苦しんでいらっしゃる被災...
サイズ:275KB
Copyright(C)2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. プリンシプル・ベース規制の 意義と課題 -コーポレートガバナンス・コードとエクイティ・ファイナンスのプリンシプルを中心に- 2015年3月株式会社野村総合研究所未来創発センター主席研究員東京大学大学院法学政治学研究科客員教授 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5丸の内北口ビル 大崎貞和 s-oosaki@nri.co.jp Copyright(C)2015 Nomura Research Institute, Ltd. All ...
サイズ:439KB
1 監査法人検査を通じて 見えてくる上場企業の課題金融庁公認会計士・監査審査会事務局長兼検査局審議官佐々木清隆 Agenda 1.公認会計士・監査審査会の組織 2.公認会計士・監査法人に対する審査・検査 3.平成26年度検査基本計画 4.監査法人検査を通じてみた上場企業の 課題 2 3 CPA上場企業銀行金融庁審査会証券取引所監視委検査・監督検査融資監査...
サイズ:362KB
資本市場の品格とプリンシプル 2015年3⽉11⽇⽇本取引所⾃主規制法⼈ 佐藤隆⽂ 本⽇のお話 Ⅰこころとかたち 1.国⽴⼤学医学部の話 2.「常識」を疑う:⾷の偽装 3.The Gift of the Magi 4.ルールとプリンシプル Ⅱ資本市場の品格 1.上場商品の品質 2.取引の公正性・信頼性 3.情報開⽰の信頼性 4.投資者及び資⾦調達者にとっての利便性 5.価格発⾒機能の発揮 6.持続可能性 Ⅲ規律づけのメカニズム...
前のページ647648649650651652653654655次のページ

S