• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 6811-6820 / 17128
表示順:
適合順
新着順
サイズ:85KB
2010/10/12 取引所等区分コードシステム区分コード取引区分コードコード取引所等コードシステムコード取引 1東京証券取引所1 arrowheadシステム0共通情報 1株券売買取引(オークション取引) 2 CB売買取引(オークション取引) 2株式売買システム1株券売買取引 3(予備) 4派生売買システムA債券先物市場(オークション取引) B指数先物市場(オークショ...
サイズ:84KB
証券コード付番規則の改正等について平成24年3月26日証券コード協議会 1.特定目的信託の社債的受益権に関する証券コードの取扱いについて平成23年5月に、資本市場及び金融業の基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律が成立したことにより、資産の流動化に関する法律及び各種の関連税法が改正され、本邦におけるス...
サイズ:85KB
2012/7/1 取引所等区分コードシステム区分コード取引区分コードコード取引所等コードシステムコード取引 1東京証券取引所1 arrowheadシステム0共通情報 1株券売買取引(オークション取引) 2 CB売買取引(オークション取引) 2株式売買システム1株券売買取引 3(予備) 4派生売買システムA債券先物市場(オークション取引) B指数先物市場(オークショ...
サイズ:50KB
「証券コードブック(2012年10月版)」の発刊取りやめ及び発刊回数の変更について 平成24年9月11日証券コード協議会証券コード協議会では、これまで「証券コードブック」を4月及び10月の年2回発刊してまいりました。 しかしながら、近年における総販売部数の急減等諸般の事情により、これまでどおりの発刊の継続が困難な状況となっておりますこ...
サイズ:240KB
TOKYO PRO-BOND Market上場債券にかかる公社債銘柄コードの付番方法の一部変更について 2015年10月7日証券コード協議会当協議会で付番している債券にかかる銘柄コードのうち、非公募債については、通常は新証券コード(国内発行の場合はISINと同じ)のみの付番で公社債銘柄コードを付番しない。 例外的に、株式会社東京証券取引所開設(以下、「取引所」という。 )のTOKYO ...
サイズ:392KB
1 「銘柄後決め現先取引における国債バスケットの導入」等に伴うコード仕様及び取扱い要領の一部改正について 2018年1月31日証券コード協議会 Ⅰ.趣旨当協議会は、株式会社日本証券クリアリング機構による「銘柄後決め現先取引における国債バスケットの導入」、財務省による「国債(毎月の2年債)の利払日等の変更」、株式会社大阪取引所による「オプショ...
サイズ:126KB
2 01 8年3月7日証券コードブックのPDF化について証券コード協議会証券コード協議会では、これまで「証券コードブック」を年1回、紙媒体で発刊してまいりましたが、近年における総販売部数の急減等諸般の事情により、これまでどおり紙媒体での発刊が困難な状況となりました。 つきましては、2018年5月発刊の「2018年4月版」以降は紙媒体での発刊を...
サイズ:196KB
1 / 3 新元号施行に伴う一部の地方債の回記号コードについて 2019年3月29日証券コード協議会公社債銘柄コードを構成する回記号コード1を発行年度と回号で表示している地方債(以下「当該地方債」という。 )がございますが2、本年5月1日から新元号が施行されるにあたり、当該地方債の回記号 コードの表示については、以下の取扱いとする予定で...
サイズ:240KB
1 各位証券コードの将来対応に関する再確認 ~固有名コード枯渇後の基本方針について~ 2019年9月26日証券コード協議会平素は当協議会の運営にご理解・ご協力いただき誠に有難うございます。 当協議会は、2009年4月30日付「証券コードの将来対応」において通知したとおり、一般事業会社等に付番する固有名コード(「1300」~「9999」までの数字4けた)の残コード数...
サイズ:311KB
株式会社大阪取引所のJ-GATE3.0稼働に伴う取引制度の見直し等に係る先物・オプション取引識別コード仕様の一部改正について 2021年8月30日証券コード協議会 Ⅰ.趣旨当協議会は、先物・オプション取引識別コード仕様の一部改正を行い、2021年9月21日から施行します(詳細につきましては、添付の改正内容及び新旧対照表をご参照ください。 )。 今回の改正は、...
前のページ678679680681682683684685686次のページ

S