検索結果 6821-6830 / 17128
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

株式会社大阪取引所の日経225マイクロ先物・ミニオプション、TONA3か月金利先物及びESG指数先物の上場に伴う「先物・オプション取引識別コード仕様」等の一部改正について 2023年5月25日証券コード協議会 Ⅰ.趣旨当協議会は、先物・オプション取引識別コード仕様等の一部改正を行い、2023年5月29日から施行します(詳細につきましては、添付の改正内容及び新...

株式固有名コード設定(2025年4月) コード新コード銘柄名業種分類 357A 16669株式会社エフアンドエフ小売業 358A 43030株式会社ゼン・ランド不動産業 359A 75831株式会社NEXTSTAGEサービス業 361A 97468株式会社リビングハウス小売業...

証コ協第12号 2024年2月6日各位証券コード協議会債券の固有名コード等の新規設定について 標記の件、下記のとおり設定しましたので御通知します。 記 ①銘柄クライメート・トランジション利付国庫債券(2年) (Climate Transition INT-Bearing GOVT BD (2YR)) 固有名コード0056 国債名称コード46 ②銘柄クライメート・トランジション利付国庫債券(2年)(入札前取引) (Climate Transition INT-Bearing GOVT BD (2YR)(When Issued Transaction)) 固...

「銘柄後決め現先取引における国債バスケット」のコード設定について 2017年8月2日証券コード協議会株式会社日本証券クリアリング機構は、本年6月21日、「国債取引の決済期間の短縮化及び物価連動国債の清算対象化に伴う国債店頭取引清算業務に係る制度要綱」を公表しました。 同制度要綱によれば、2018年5月1日約定分から、「銘柄後決め現先取...

「分離利息振替国庫債券(利払1日)」のコード設定について 2017年8月1日証券コード協議会財務省は、本年6月30日、「2018年5月1日に予定している国債発行の原則T+1化に合 わせて、現状、入札日にかかわらず翌月15日発行(休日の場合は翌営業日)となっている毎月の2年債について、入札翌月の1日(休日の場合は翌営業日)発行とし、利払日及び償還日に...

株)大阪取引所による次期デリバティブシステム導入に伴う証券コードの取扱いについて 現在、株式会社大阪取引所(以下、「OSE」という。 )では、次期デリバティブシステム (以下、「次期J-GATE」という。 )の稼働に向けたシステム開発等の所要の準備を行っているが、稼働と合わせて新商品の導入等が計画されている。 それに伴い、以下のとおり、 先物・オプション取引識別...

「公社債銘柄コードに係る回記号コードの設定方法の変更案」に寄せられたパブリック・コメントの結果について 2025年3月3日証券コード協議会証券コード協議会(以下「当協議会」という。 )では、標記に関する見直し案を2025年1月14日に公表し、2月14日までの間、広く意見の募集を行いましたところ、内容の照会・確認含め6件のコメントが寄せられまし...

証コ協第1 1号 2024年1月23日各位証券コード協議会国債バスケットの構成銘柄コードの新規設定についてクライメート・トランジション利付国庫債券(GX国債)を含む国債バスケット※につきまして、国債バスケットの銘柄コード及びISINコードの構成銘柄コードを下記のとおり設定する予定ですので御通知します。 記 ①国債バスケット(変動利付・利付・利...

1 先物オプション取引の予備コード設定について 2017年10月10日証券コード協議会先物・オプション取引識別コード仕様において、現物オプション取引(例:株価指数オプション取引)の「プット/コール区分、限月の予備コード」は規定されていますが、先物オプション取引(例:長期国債先物オプション取引)の「プット/コール現先区分、限月の予備コード」は現在規...

1 英文字を含む株式銘柄コード(固有名コード)の付番順序の決定について (「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」の一部改正) 2023年6月30日証券コード協議会当協議会は、2024年1月以降に新たに設定するコードから、コードの中に英文字を組み 入れることとしておりますが、今般、英文字を含む株式銘柄コード(固有名コー...