• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 841-850 / 17128
表示順:
適合順
新着順
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 売買単位(ばいばいたんい) 証券取引所における売買は、銘柄ごとに定める単位の整数倍の数量によって行われますが、この単位のことを売買単位といいます。 内国株券の売買単位は、上場会社が定款で定めた1単元の株式数となっており、現在は100株に統一されています。 なお、債券の売買単位については、内国株・転換社債型新...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 売買の停止(ばいばいのていし) 証券取引所では、公正な価格形成と投資者保護を図るため、必要に応じて売買を停止する措置を講じています。 売買が停止されるのは、投資判断に重要な影響を与えるおそれがあると認められる情報が生じている場合で、当該情報の内容が不明確である場合又は取引所が当該情報の内容を周...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 端株(はかぶ) 新株式の割当発行や分割などによって発生する、1株未満で1株の100分の1の整数倍の株式を、端株といいます。端株主については、原則として、株主としての権利は認められていません。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 始値(はじめね) ある期間において最初に取引された値段をいいます。 関連用語 終値...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ バスケット取引(ばすけっととりひき) 同時に多数の銘柄を売付け又は買付ける取引形態のことをいいます。裁定取引や株価指数に連動させるために行うインデックス運用等の際に用いられることが多いと言われています。バスケット取引のニーズに対応するため、ToSTNeT取引の一形態として、バスケット取引が用意されてい...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 裸相場(はだかそうば) 経過利子を含まない債券価格のことをいいます。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 発行価格(はっこうかかく) 会社が発行する新株等を引き受けた証券会社が行う公募又は売出しの際に、投資者が払い込む1株当たりの額をいいます。 公募の際の発行価格を公募価格、売出しの際の発行価格を売出価格ということもあります。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 発行価額(はっこうかがく) 会社が新株等を発行する際に定める、当該新株等を引き受ける者が会社に払い込むべき1株当たりの額をいいます。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 発行済株式数(はっこうずみかぶしきすう) 会社が発行することをあらかじめ定款に定めている株式数(授権株式数)のうち、会社が既に発行した株式数のことです。 普通株式のみを発行する会社では通常、発行済株式数は上場株式数と一致しています。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 発行日決済取引(はっこうびけっさいとりひき) 上場会社が有償株主割当増資によって新株式を発行する場合、新株式が発行されるまでには、ある程度の日数が必要になります。「発行日決済取引」とは、こうした新株式について発行前の段階で行う取引をいいます。 関連用語 株主割当増資...
前のページ818283848586878889次のページ

S