検索結果 961-970 / 17107
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ 公募増資(こうぼぞうし) 会社の資金調達手段の1つで、特定の投資者に限らず広く一般に株主を募集し、時価を基準にした価格で新株式を発行する方法です。...

用語集 | 日本取引所グループ 国債(こくさい) 国が発行する債券で、利付債券としては2年~40年の様々な償還期限の国債が発行されています。また、満期が2か月~1年の国庫短期証券もあります。このうち、東証においては利付債券としての国債が上場されています。...

用語集 | 日本取引所グループ 国債のリオープン方式(こくさいのりおーぶんほうしき) 国債のリオープン方式とは、国債の発行に際して、既発債と同一のクーポン及び元利払期日を設定し、同一の回号を付すことにより、発行時からその国債を既発債と同一銘柄として取り扱うもので、2001年3月から採用されています。この方式による発行の場合、後から発...

用語集 | 日本取引所グループ 小口(こぐち) 売買注文の単位が小さいこと...

用語集 | 日本取引所グループ 小高い(こだかい) 少しだけ値が高い状態...

用語集 | 日本取引所グループ 小反発(こはんぱつ) 「反発」相場が下げているところで、一旦、値を戻すこと「小反発」とはその幅が小さいこと...

用語集 | 日本取引所グループ 小安い(こやすい) いくらか安い状態のこと...

用語集 | 日本取引所グループ コンバージョン・ファクター(こんばーじょん・ふぁくたー) 交換比率のこと。国債先物取引では、取引対象である標準物と実際の受渡しに用いられる受渡適格銘柄にはクーポンレートや残存期間に違いがあることがあるため、コンバージョン・ファクターがこれらの違いを調整するために利用されます。 コンバージョン・ファク...

用語集 | 日本取引所グループ コンプライアンス(こんぷらいあんす) 「コンプライアンス」は、一般的に「法令遵守」の意味で用いられ、法令や諸規則、企業倫理等のルールを守ることを指す言葉として使われることが多いようです。 証券市場においても、アメリカにおける粉飾決算による企業の破綻や日本国内での一連の不祥事の例など、コンプライアンスの徹...

用語集 | 日本取引所グループ 買い安心(かいあんしん) 相場の大勢が上げ相場のときに安心して買うこと...