検索結果 5571-5580 / 17107
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

【表紙】 【提出書類】内部統制報告書 【根拠条文】金融商品取引法第24条の4の4第1項 【提出先】関東財務局長 【提出日】2023年6月9日 【会社名】株式会社日本取引所グループ 【英訳名】Japan Exchange Group, Inc. 【代表者の役職氏名】取締役兼代表執行役グループCEO山道裕己 【最高財務責任者の役職氏名】常務執行役CFO田端厚 【本店の所在の場所】東京都中央区日本橋兜町2番1号 【縦覧に供...

【表紙】 【提出書類】確認書 【根拠条文】金融商品取引法第24条の4の2第1項 【提出先】関東財務局長 【提出日】2023年6月9日 【会社名】株式会社日本取引所グループ 【英訳名】Japan Exchange Group, Inc. 【代表者の役職氏名】取締役兼代表執行役グループCEO山道裕己 【最高財務責任者の役職氏名】常務執行役CFO田端厚 【本店の所在の場所】東京都中央区日本橋兜町2番1号 【縦覧に供する場所】...

【表紙】 【提出書類】有価証券報告書 【根拠条文】金融商品取引法第24条第1項 【提出先】関東財務局長 【提出日】2023年6月9日 【事業年度】第22期(自2022年4月1日至2023年3月31日) 【会社名】株式会社日本取引所グループ 【英訳名】Japan Exchange Group, Inc. 【代表者の役職氏名】取締役兼代表執行役グループCEO山道裕己 【本店の所在の場所】東京都中央区日本橋兜町2番1号 【電話番号】(03)3666-1361 【事...

1 カーボン・クレジット市場の開設について(定款の一部変更) 2023年6月9日株式会社東京証券取引所 Ⅰ.趣旨 2050年カーボンニュートラル目標実現のため、2023年2月、政府より「GX実現に向けた基本方針」において、カーボンプライシングの制度設計として「排出量取引制度」の導入が示され、2023年度からの試行取引、2026年度からの本格稼働が予定されており、その中...

1 Establishment of the Carbon Credit Market (Amendment of a Part of the Articles of Incorporation) June 9, 2023 Tokyo Stock Exchange, Inc. I. Purpose In order to achieve its goal of carbon neutrality by 2050, in February 2023, the Japanese government announced the introduction of an "emissions trading system" as part of the carbon pricing system design in its "Basic Policy for the Realization of GX". Trial trading is scheduled to begin in FY2023 and full-scale operation in FY2026, so as part of this, there are expectations for a carbon credit market to be created in FY2023. Based on the knowledge and market operation experience gained from the "Technical Demonstration Project for Carbon Credit Market" commissioned by the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) in FY2022, Tokyo Stock Exchange, Inc. (TSE) will establish a carbon credit market and amend a part of The Articles of Incorporation. II....

新規上場申請に係る債券の発行要項 【表紙】 【公表書類】新規上場申請に係る債券の発行要項 【公表日】2023年6月9日 【発行者の名称】独立行政法人国際協力機構 【代表者の役職氏名】理事長田中明彦 【本店の所在の場所】東京都千代田区二番町5番地25 【電話番号】03(5226)9279 【事務連絡者氏名】財務部財務第一課 【有価証券の種類】国際協力機構債券 【有価証券の発行価額の総...

JPXを装ったアプリ及びウェブサイトにご注意ください | 日本取引所グループ 2023/06/08 JPX東証OSETOCOMJPX総研JPX-RJSCC JPXを装ったアプリ及びウェブサイトにご注意ください 日本取引所グループの商標である“JPX”等の名称を使用する、当社グループ等が提供するもの以外のアプリ及びウェブサイト(JPXVIP.com、JPXtradefx.com、usaajpx.com、tocom-ex.cfd等)が、株式、商品、暗号資産等の取引に関するサー...

2023年6月12日各位株式会社東京証券取引所野村総合研究所が提供する有価証券受発注管理システム(SBA)と CONNEQTORとの直結機能の提供を開始します株式会社東京証券取引所(以下「東証」)は、ETF市場の流動性向上を目指して、RFQ(R equestForQuote)プラットフォームであるCONNEQTORのサービスを20 21年2月から開始し、それ以来、利用者の皆様からのニーズを踏まえ、新たな機能の開...

2023年6月本債券の資金使途本債券の調達資金は、全額を国際協力機構法第13条第1項第2号に定める有償資金協力業務に充当する予定です。 (但し、石炭火力発電事業への出融資を除きます。 ) 当機構が、2023年4月に公表した「JICAソーシャル/サステナビリティボンドフレームワーク」は、 国際資本市場協会のソーシャルボンド原則2021、グリーンボンド原則2021及...

SOVEREIGN AND SUPRANATIONAL ASSESSMENT 7 April 2023 コンタクト後藤敦+81.3.5408.4027 アソシエイト・リード・アナリストムーディーズ・ジャパン株式会社 atsushi.goto@moodys.com Jing Li Yim +65 651 145 42 Associate Lead Analyst jingli.yim@moodys.com MJ Park +852.3758.1396 Associate Analyst mj.park@moodys.com Jeffrey Lee +65.6499.0485 VP-Sustainable Finance sukjoonjeffrey.lee@moodys.com Tobias Lindbergh +33.1.5582.3273 SVP-Sustainable Finance tobias.lindbergh@moodys.com Rahul Ghosh +44.20.7772.1059 MD-Sustainable Finance rahul.ghosh@moodys.com 独立行政法人国際協力機構セカンド・パーティー・オピニオン:ソーシャルボンド・サス...