検索結果 8971-8980 / 17079
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

2021年6月22日各位東京証券取引所マザーズへの上場に伴う当社決算情報等のお知らせ当社は、本日、2021年6月22日に東京証券取引所マザーズに上場いたしました。 今後とも、なお一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 なお、当社の当期の業績予想は以下のとおりであり、また、最近の決算情報等につきましては、別添のとおり...

2021 Tokyo Stock Exchange, Inc. All rights reserved. 2 0 2 1年6月1日株式会社東京証券取引所上場部新規上場会社概要 2021年7月1日付で上場を予定している株式会社リファインバースグループ(以下「同社」とします。 )は、当取引所上場会社であるリファインバース株式会社(コード:6531、市場区分:マザーズ)が単独株式移転により設立する完全親会社です。 本資料の公開日において同社...

1- ©2021 Tokyo Stock Exchange, Inc. All rights reserved. 2 0 2 1年6月1 6日株式会社東京証券取引所上場部新規上場会社概要会社名株式会社アシロ (英訳名)(ASIRO Inc.) 上場予定日2021年7月20日市場区分マザーズ 既上場市場なし 代表者の役職氏名代表取締役社長中山博登本店所在地〒160‐0023東京都新宿区西新宿七丁目7番6号 Tel 03‐5348‐4363 (最寄りの連絡場所)(同上) ホームページアドレスhttps://asiro....

コーポレートガバナンス CORPORATE GOVERNANCE 1 2021年6月17日株式会社ランドネット代表取締役社長榮章博問合せ先:取締役経営企画室長仲内好広03-3986-3981 当社のコーポレート・ガバナンスの状況は以下のとおりです。 Ⅰ.コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方及び資本構成、企業属性その他の基本情報 1.基本的な考え方当社グループは、株式会社ランドネッ...

新規上場申請のための有価証券報告書 (Ⅰの部) 株式会社サーキュレーション 【表紙】 【提出書類】 新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部) 【提出先】 株式会社東京証券取引所代表取締役社長 山道 裕己 殿 【提出日】 2021年6月18日 【会社名】 株式会社サーキュレーション 【英訳名】 CIRCULATION Co.,Ltd. 【代表者の役職氏名】 代表取締役 久保田 雅俊 【本店の所在の場所】 東京都渋谷区神宮前三...

コーポレートガバナンス CORPORATE GOVERNANCE 1 2021年6月18日株式会社サーキュレーション 代表取締役社長久保田雅俊問合せ先:03-6256-0467 当社のコーポレート・ガバナンスの状況は以下のとおりです。 Ⅰ.コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方及び資本構成、企業属性その他の基本情報 1.基本的な考え方当社は、「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジ...


1 市場デリバティブ取引におけるコンプレッション取引制度の導入について 2 0 2 1年6月1 6日株式会社大阪取引所 Ⅰ.趣旨 レバレッジ比率規制等に伴って保有ポジションに係る管理コストの削減ニーズが高まってきていることを踏まえ、市場参加者が取引を希望するポジションを同時に付け合わせることによって、リスクエクスポージャー...

2021 Osaka Exchange, Inc. 1 コンプレッション取引の流れ *実施時刻は変更になる可能性があります。 *約定が成立しなかった場合の取り扱いは今後お知らせします。 OSE参加者 コンプレッション 実施の通知 コンプレッション 参加表明 16:00 18:00頃 プロポーザルを各社に提示取引の承認(発注)/否認 18:45 全社が承認しOSEがコンプレッションの成立を 認めた場合 1社以上が...

(Reference Translation) 1 Introduction of Derivatives Holiday Trading June 15, 2021 Osaka Exchange, Inc. Tokyo Commodity Exchange, Inc. I. Purpose Osaka Exchange, Inc. (OSE) and Tokyo Commodity Exchange, Inc. (TOCOM) (hereinafter collectively referred to as the "Exchange") currently designate Saturdays, Sundays, national holidays and some days over New Year as non-business days.As Japan has relatively more national holidays than other countries, and as derivative exchanges in many countries operate their markets even on national holidays, there are many days where index futures and commodity futures trading can be carried out on overseas derivative exchanges while the Exchange is closed. In light of this situation, the Exchangewill introduce holiday trading in its derivatives market, from the perspective of further convenience for investors through provision of hedging opportunities during national holidays, thereby strengthening the competitiveness of Japan's derivatives markets.1 II. Outline Item Details Remarks 1. Basic Framework (...