検索結果 1131-1140 / 17107
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ 最終気配値段(さいしゅうけはいねだん) 最終気配値段とは、取引時間において最後に出された特別気配値段のことを指します。なお、特別気配を表示したまま取引を終了することを「気配引け」と呼びます。 関連用語 特別気配...

用語集 | 日本取引所グループ 最終清算数値(さいしゅうせいさんすうち) 取引最終日までに転売又は買戻しが行われなかった建玉について、最終決済を行う際に適用される価格が最終清算数値です。この最終清算数値は取引最終日の翌日における指数の各構成銘柄の始値等を基に決められます。 関連用語 転売 買戻し 建玉 最終決済 SQ値...

用語集 | 日本取引所グループ 裁定取引(さいていとりひき) アービトラージともいいます。同一の性格を持つ2つの商品の間で、割高な方を売り、割安な方を買うポジションを組み、その価格差を利益として得る取引です。先物と現物間の裁定のほか、先物の限月間や、日経225先物取引と日経225miniなど異なる商品間の裁定取引もあります。 関連用語 アービトラー...

用語集 | 日本取引所グループ 才取会員(さいとりかいいん) 「才取会員」は、東京証券取引所の市場において売買等の媒介業務、すなわち売買注文の付け合わせ業務を行っていた証券会社です。立会場が廃止され、株式売買システムにおいて注文の付合せが完全に自動化されたことなどから、現在では、媒介業務は廃止され、才取会員も姿を消しました。...

用語集 | 日本取引所グループ 財務諸表(ざいむしょひょう) 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況を外部の情報利用者に明らかにするためのもので、有価証券届出書や有価証券報告書等に記載される財務計算に関する書類のうち、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、キャッシュ・フロー計算書及び附属明細表を「財務諸表」といいます。...

用語集 | 日本取引所グループ 材料(ざいりょう) 株価に変動を及ぼす要因のこと...

用語集 | 日本取引所グループ 先駈け(さきがけ) 相場の流れに先回りして行動すること...

用語集 | 日本取引所グループ 先物取引(さきものとりひき) ある対象商品を(1)決められた将来の期日に(2)現段階で決めた価格で売買する約束の取引です。株式投資と違って取引できる期間が決まっているほか、証拠金という保証金を預けて取引をします。取引金額が証拠金額の数十倍になるレバレッジ効果が作用して、大きな利益が見込める一方、相場...

用語集 | 日本取引所グループ 先物・オプション取引口座設定約諾書(さきもの・おぷしょんとりひきこうざせっていやくだくしょ) 顧客が先物・オプション取引を始めようとする場合には、取引参加者に口座を設定する必要があります。その際に、署名・捺印して取引参加者に差し入れるのが先物・オプション取引口座設定約諾書です。当該約諾書には先物・オプ...

用語集 | 日本取引所グループ 差金決済(さきんけっさい) 反対売買によって確定した損益額(差金)のみを授受する決済方法です。 株価指数先物取引では、現物株が存在しないため先物の当初の取引成立値段とその後反対売買した際の相場との価格差で決済します。例えば日経225先物では、先物価格16,000円で1枚買い建て、その後先物価格が16,500円まで上昇...