• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 1211-1220 / 17107
表示順:
適合順
新着順
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ ストラングル(すとらんぐる) 将来の原資産の価格変動の幅を予想して行う投資戦略で、同じ限月のコールとプットの異なる権利行使価格を組み合わせたもの。ストラドルに比べて予想する価格変動の幅が広い。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ スプレッド(すぷれっど) 市場が提示する買呼値(ビッド)と、売呼値(アスク)の価格差、または2つの証券や指数の価格差のことです。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ スプレッド取引(すぷれっどとりひき) 限月間の価格差を利用して差益を得る取引です。この場合も、割高な限月を売建て、割安な限月を買建てて限月間の価格差が縮小した段階で反対売買し、その差額が損益となります。同じ商品で異なる限月を取引するカレンダースプレッド取引と、異なる商品で同一限月を取引するイン...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ セータ(せーた) オプションのリスク指標のひとつで、時間変化に対するオプション価格の変化額を表します。 セータ(θ)=オプション価格の変化額÷残存日数の減少 オプションの価値は時間の経過とともに減少しますが、セータの値が大きくなるほど、1日経過したときのオプション価格の減少が大きくなります。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 正会員(せいかいいん) 東京証券取引所が会員組織(2001年10月まで)であったときに、当取引所に出資し、顧客からの委託または自己の計算に基づいて当取引所におけるすべての売買等を行うことができる証券会社を「正会員」といいました。当取引所が株式会社に組織変更された現在では、「総合取引参加者」といいます。 関連用語 取...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 制限値幅(せいげんねはば) 株式や先物・オプション取引等では一般的に、基準値段を中心とした一取引日中の変動幅が制限されており、その上限であるストップ高とその下限であるストップ安の間の幅のことです。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 清算価格(せいさんかかく) オプション取引の証拠金所要額の計算等に使用される値のこと。原則として、そのオプション取引銘柄の理論価格(本質的価値に満たない場合は、当該本質的価値。)。 関連用語 清算値段 清算数値...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 清算機関(せいさんきかん) 市場で成立した売買について、決済数量確定のための計算など決済を行うために必要な処理を行う機関を清算機関といいます。清算機関の主な機能としては、債務引受け、ネッティング、決済指図、決済保証などがあげられます。 関連用語 (株)日本証券クリアリング機構(JSCC)...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 清算基金(せいさんききん) 清算参加者の決済に係る清算機関に対する債務の履行を確保する目的で清算機関に預託される金銭または有価証券を清算基金といいます。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 清算参加者(せいさんさんかしゃ) 清算機関の清算資格を有する者を清算参加者といいます。取引参加者のうち、清算機関の清算資格を有しない者を非清算参加者といいます。一方、非清算参加者は、清算参加者を通じて取引所取引に係る決済を行います。 関連用語 清算機関 非清算参加者...
前のページ118119120121122123124125126次のページ

S