検索結果 1321-1330 / 17107
- 表示順:
- 適合順
- 新着順

用語集 | 日本取引所グループ 追加型投資信託(ついかがたとうししんたく) 投資信託設定後も随時、基準価額(信託財産の時価から運用コスト等を差し引いた1口あたりの純資産価額)による追加設定がなされる投資信託をいいます。...

用語集 | 日本取引所グループ デイ・トレーダー(でい・とれーだー) 株価は1日の取引時間中、様々な要因を反映して変動しますが、その株価の変動を利用して、1日のうちに何度も売買を繰り返し、短期的な利益を得ることを目的として投資を行う投資家のことをいいます。...

用語集 | 日本取引所グループ 特定口座(とくていこうざ) 特定口座は上場株式等を売却した投資者の申告手続きを軽減するために平成15年1月1日から導入された制度であり、口座内における上場株式等の譲渡による譲渡所得等の金額について、他の株式等の譲渡による所得と区分して計算することができる口座です。 特定口座においては、証券会社...

用語集 | 日本取引所グループ 中型株(ちゅうがたかぶ) TOPIX(東証株価指数)を補完する「規模別株価指数」の算出において、TOPIX構成銘柄の中から、時価総額と流動性が高い、上位100銘柄(TOPIX100の算出対象)を「大型株」、大型株についで時価総額と流動性が高い、上位400銘柄(TOPIX Mid400の算出対象)を「中型株」、大型株・中型株に含まれない全銘柄(TOPIX Smallの算出対象)を「小型株」と呼び、これらの...

用語集 | 日本取引所グループ 転換社債型新株予約権付社債(てんかんしゃさいがたしんかぶよやくけんつきしゃさい) 新株予約権付社債のうち、新株予約権が行使された場合には、当該行使に係る払込に代えて、当該社債の全額が償還されるものは、転換社債型新株予約権付社債と呼ばれています。平成14年4月の商法改正前の転換社債に相当するもの...

用語集 | 日本取引所グループ 帳入値段(ちょういれねだん) 商品先物取引(東京商品取引所(TOCOM)の市場に限る)における値洗いや証拠金計算に使用する値段のこと。 関連用語 値洗い 証拠金...

用語集 | 日本取引所グループ 取組高(とりくみだか) 商品先物取引(東京商品取引所(TOCOM)の市場に限る)において、約定後に反対売買されずに決済未了である建玉数のこと。 関連用語 建玉...

用語集 | 日本取引所グループ ダイレクトリスティング(だいれくとりすてぃんぐ) 他の金融商品取引所に上場されていない会社が、上場前の公募又は売出しを行わずに新規上場することをいいます。 ダイレクトリスティングが行われる場合には、上場承認日までに、有価証券届出書に代えて有価証券報告書が提出されます。 また、公開価格(公募又は売出し...

用語集 | 日本取引所グループ 特別約定(とくべつやくじょう) 東証では、終値成立機会の向上を目的として、後場立会終了時の板寄せにおいて、通常の板寄せやストップ配分で売買が成立しない(例えば、大引けの売買成立可能値幅外で対当している)場合でも、以下の条件で売買を成立させることとしています。これを特別約定といいます。特別約定が成立す...

用語集 | 日本取引所グループ VaR方式(ばーほうしき) VaR方式は、日本証券クリアリング機構が先物・オプション取引に係る証拠金所要額を計算する際に用いる計算方式です。VaR方式にはヒストリカル・シミュレーション方式(HS-VaR方式)と代替的方式(AS-VaR方式)の2つの方式があります。HS-VaR方式では、過去のマーケットデータ等をもとにシナリオを作成し、これ...