• X
  • facebook
  • instagram
  • youtube

サイト内検索

条件を絞り込む
ファイルタイプ:
よく見られるキーワード
検索結果 911-920 / 17107
表示順:
適合順
新着順
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 標準品(ひょうじゅんひん) 商品先物取引の売買の基準となる商品のこと。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 基準値段(きじゅんねだん) 株券等にはそれぞれ、1日のうちに変動する値段の幅が決められており、これを「制限値幅」といいますが、この「制限値幅」の基準となるものが「基準値段」です。通常、その日の終値が翌日の「基準値段」となりますが、取引終了時に特別気配値段が表示されていた場合はその気配値段が翌日の「基準値段」となり...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 規制銘柄(きせいめいがら) 信用規制をご参照ください。 関連用語 信用規制...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 期近限月取引(きぢかげんげつとりひき) 異なる2つ以上の限月取引のうち、取引最終日が相対的に早く到来する限月取引のことをいいます。 関連用語 限月 期先限月取引...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 期中償還請求権付新株予約権付社債(きちゅうしょうかんせいきゅうけんつきしんかぶよやくけんつきしゃさい) 「社債権者の選択により、満期前の一定の時期に償還を請求できる権利」のことを期中償還請求権といいます。期中償還請求権付新株予約権付社債の主な特徴は次のとおりです。 ・期中償還期日及びそのための請...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ ギブアップ制度(ぎぶあっぷせいど) ギブアップ制度とは、成立した取引の清算・決済を、注文を発注した証券会社ではなく、他の証券会社にて行うことができる制度です。複数の証券会社に発注する投資者にとっては、清算・決済を1つの証券会社にまとめることで事務負担や証拠金所要額等を軽減できるメリットがあります。...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 規模別株価指数(きぼべつかぶかしすう) TOPIX(東証株価指数)を補完する指数の一つで、TOPIX構成銘柄を、時価総額と流動性に応じて次の3つの規模別に分類し、それぞれの株価指数を算出したものです。 ・大型株:時価総額と流動性が高い、上位100銘柄(TOPIX100の算出対象) ・中型株:大型株についで時価総額と流動性が高い、上位400銘柄(TOPIX Mid400の算...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 気迷い(きまよい) 相場の予想が困難なとき、判断しにくいときに使う。...
サイズ:167KB
用語集 | 日本取引所グループ 逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん) 株価が上昇し、自分の指値以上になったときに買付け、株価が下落し、自分の指値以下になったときに売付けるという注文形態のことです。 例えば、ある銘柄の株価が100円のとき、120円以上になったら1,000株 買ってほしい、というように発注する注文をいいます。 一般的には、トレンドが変化...
サイズ:166KB
用語集 | 日本取引所グループ 逆張り(ぎゃくばり) 市場相場が下落傾向にあるときに買い付けを行い、上昇傾向にあるときに売り付けを行うことをいいます。 関連用語 順張り...
前のページ888990919293949596次のページ

S