公表日 |
件名 |
資料 |
2025/03/03 |
「公社債銘柄コードに係る回記号コードの設定方法の変更案」に寄せられたパブリック・コメントの結果について |
 |
2025/01/14 |
公社債銘柄コードに係る回記号コードの設定方法の変更案に係るパブリックコメント募集のお知らせ(受付は終了しています) |
 |
2024/12/27 |
債券の固有名コード等の新規設定(予定)について
(新たに発行を予定する変動利付国債の固有名コード及び国債名称コード)
|
 |
2024/02/13 |
「先物・オプション取引識別コード仕様」、「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」及び「新証券コード仕様」の一部改正について
(電力先物に係る週間物取引、クライメート・トランジション利付国庫債券(GX 国債)を含む国債バスケット ※JPXプライム150指数及び電力先物に係る週間物取引の対象指数等コードの設定を含む) |
 |
2024/02/06 |
債券の固有名コード等の新規設定について
(クライメート・トランジション利付国庫債券の固有名コード及び国債名称コード)
※2023/09/20の公表内容から変更はありません。
|
 |
2024/01/23 |
国債バスケットの構成銘柄コードの新規設定(予定)について
(クライメート・トランジション利付国庫債券(GX 国債)を含む国債バスケット) |
 |
2023/12/28 |
対象指数等コードの新規設定(予定)について
(JPXプライム150指数及び電力先物に係る週間物取引)
|
 |
2023/12/13 |
証券コードへの英文字組入れの開始について |
 |
2023/10/30 |
「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」 及び「新証券コード仕様」の一部改正について
(一般債のISINコードの付番早期化及び効率化、株式会社証券保管振替機構の株式等振替制度における非上場株式等の取扱い、セキュリティトークン(ST)へのISINコードの付番並びにクライメート・トランジション利付国庫債券へのISINコードの付番)
|
 |
2023/09/20 |
債券の固有名コード等の新規設定(予定)について
(クライメート・トランジション利付国庫債券の固有名コード及び国債名称コード)
|
 |
2023/06/30 |
英文字を含む株式銘柄コード(固有名コード)の付番順序の決定について
(「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」の一部改正)
|
 |
2023/05/25 |
株式会社大阪取引所の日経 225 マイクロ先物・ミニオプション、TONA3 か月金利先物及び ESG 指数先物の上場に伴う「先物 ・オプション取引識別コード仕様」等の一部改正について |
 |
2023/04/28 |
債券におけるISIN (新証券コード) の通番コードの割当てについて |
 |
2023/02/09 |
英文字を含む証券コード(株式固有名コード)の付番順序案に係るパブリック・コメント募集のお知らせ
(受付は終了しています。本件に関するパブリック・コメントは寄せられませんでした。) |
 |
2022/05/31 |
証券コードへの英文字組入れの実施時期の決定について
(「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」の一部改正)
|
 |
2022/03/31 |
証券コードへの英文字組入れに係る『具体的な設定方法』の見直し案に係るパブリックコメントの結果について |
 |
2022/02/16 |
証券コードへの英文字組入れに係る基本方針の変更のお知らせ及び『具体的な設定方法』の見直し案に係るパブリックコメント募集のお知らせ(受付は終了しています) |
 |
2021/08/30 |
株式会社大阪取引所のJ-GATE3.0稼働に伴う取引制度の見直し等に係る先物・オプション取引識別コード仕様の一部改正について |
 |
2019/09/26 |
証券コードの将来対応に関する再確認 ~固有名コード枯渇後の基本方針について~ |
 |
2019/03/29 |
新元号施行に伴う一部の地方債の回記号コードについて |
 |
2018/03/07 |
証券コードブックのPDF化について |
 |
2018/01/31 |
「銘柄後決め現先取引における国債バスケットの導入」等に伴うコード仕様及び取扱い要領の一部改正について |
 |
2017/10/10 |
先物オプション取引の予備コード設定について |
 |
2017/08/02 |
「銘柄後決め現先取引における国債バスケット」のコード設定について |
 |
2017/08/01 |
「分離利息振替国庫債券(利払1日)」のコード設定について |
 |
2016/03/25 |
(株)大阪取引所による次期デリバティブシステム導入に伴う証券コードの取扱いについて |
 |
2015/10/07 |
TOKYO PRO-BOND Market 上場債券にかかる公社債銘柄コードの付番方法の一部変更について |
 |
2012/09/11 |
「証券コードブック(2012年10月版)」の発刊取りやめ及び発刊回数の変更について |
 |
2012/07/02 |
株式会社TOKYO AIM取引所の株式会社東京証券取引所への吸収合併に伴う「取引所・システム識別コード」の変更
当協議会が定める「取引所・システム識別コード」の一部を添付のとおり変更します。 |
 |
2012/03/26 |
特定目的信託の社債的受益権及びTOKYO PRO-BOND Market 上場債券の証券コードの取扱い等について |
 |
2010/07/02 |
株式会社大阪証券取引所におけるJASDAQ・ヘラクレスの市場統合(平成22年10月12日予定)に伴う「取引所・システム識別コード」の一部改編
当協議会が定める「取引所・システム識別コード」の一部を添付のとおり改編し、市場統合日より実施します。 |
 |
2010/03/26 |
新株予約権証券の上場基準緩和に伴い、「株式及び公社債銘柄コードの設定、変更及び削除に関する取扱い要領」及び「新証券コード仕様」を改正しました。 |
- |
2010/03/26 |
証券コードの英文字組入れに係る「具体的な設定方法」の決定について |
 |
2009/05/15 |
会社型外国ETFに係る証券種類等識別コードの取扱いについて
外国投資証券に該当するもののうち、会社型外国ETFに係る証券種類等識別コードは、当分の間、外国投資信託受益証券と同様に「B3」とします。 |
- |
2009/04/30 |
証券コードの将来対応について |
 |
2008/09/22 |
当協議会では、添付ファイルの各債券の継承に際して、証券コードを変更しないこととします。 |
 |
2008/09/11 |
議決権種類株式の証券コード対応について |
 |
2008/08/11 |
上場カバードワラントの証券コード仕様の一部変更について |
 |
2007/11/29 |
JDRの新証券コード仕様について |
 |
2007/11/22 |
上場カバードワラントの証券コードについて |
 |
2007/01/09 |
「CFIコード(金融商品分類コード)」の設定開始について |
 |
2006/07/14 |
中間配当基準日データの提供停止(予定)について |
 |
2005/01/28 |
振替投資信託の新証券コード(ISIN)について |
 |
2003/10/15 |
物価連動国債の証券コードについて |
 |
2003/09/18 |
非上場優先株式への新証券コード(ISIN)設定の開始について |
 |
2003/08/04 |
国債の入札前取引における証券コードについて |
 |
2003/06/03 |
非公募債の新証券コード(ISIN)について |
 |
2003/03/11 |
共同発行された地方債の証券コードについて |
 |
2002/12/16 |
ミニ地方公募債の証券コードについて |
 |
2002/07/19 |
ストリップス債の証券コードについて |
 |